• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腹臥位換気法の長期連続施行における適用限界の有無について

研究課題

研究課題/領域番号 20591830
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関鳥取大学

研究代表者

岡崎 直人  鳥取大学, 医学部, 助教 (30032204)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード仰臥位 / 伏臥位 / 人工換気法 / 肺酸素化能 / 肺傷害 / 酸素消費量 / ウサギ / 体位 / 傷害肺 / 腹臥位換気法 / サイトカイン
研究概要

ウサギを対象に低酸素負荷に対する体位の影響をin vivo実験で循環動態について、in vitro実験(摘出灌流肺)で肺の傷害度について検討した。心拍数は腹(伏)臥位(P)群が、心拍出量は仰臥位(S)群が高値を示し、P群は圧、S群は流量依存性の反応を示した。灌流肺実験ではP群の乾湿重量比は有意に高く、肺血管外水分透過量は負荷前後で有意に増加した。肺内血液滞留量が多いP群の低酸素状態での長期間の適用には問題があると推測された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi