研究課題/領域番号 |
20591896
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
服部 良平 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (20324410)
|
研究分担者 |
山本 徳則 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (20182636)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 腹腔鏡手術 / 気腹圧 / 腎微小循環 / 腎機能 / 腎癌 / 腎盂形成 / 腹腔鏡下手術 |
研究概要 |
気腹圧による腎機能への影響について動物実験及び実臨床で検討した。動物実験(豚)にて気腹圧の上昇と共に赤血球速度の有意な減少を認めた。腹腔鏡下手術において12mmHg群(A群)と8mmHg群(B群)で腎表面酸素飽和度についてB群では変化がみられなかったが、A群において気腹開始3時間後で酸素飽和度の低下がみられた。腹腔鏡下donor腎摘での気腹圧が 12mmHg で行った群(C群)と 8mmHg(D 群)での受腎者での術後 1 週間での ERPF は C 群で 229±71ml/min に対し、D 群では 252±52ml/min であり D 群の方で腎機能は良好であった。気腹圧が高くなると、腎微小循環に影響を与え 12mmHg を超える長時間の腹腔鏡手術になると腎機能にも影響を及ぼすことが示唆された。
|