研究課題/領域番号 |
20591935
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
横山 良仁 弘前大学, 大学院・医学研究科, 講師 (90261453)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 卵巣癌 / 抗腫瘍剤 / クロフィブリン酸 / Carbonyl reductase / 光線力学的療法 / アミノレブリン酸メチルエステル塩酸塩 / プロトポルフィリンIX / プロスタグランディンE_2 / プロスタグランデインE_2 / 遺伝子導入 / アポトーシス / MFG-E8 / ファゴサイトーシス / 癌性腹膜炎 / 血管新生 / Debulking surgery / 卵巣癌細胞 / Carbonyl reductase(CR) / CR導入細胞 / ネクローシス / Eet-me-signal / Caspase-3 |
研究概要 |
クロフィブリン酸によって増加するcarbonyl redustase遺伝子を導入された卵巣癌細胞による腫瘍はある時点までは増殖するが、その後は自然に退縮した。アポトーシス細胞の発現増加と血管新生の抑制がおこるためである。また貪食細胞とアポトーシス細胞との間のファゴサイトーシスのためのネクローシスの増加が腫瘍の自然退縮する機序である。また、ヌードマウスに卵巣癌の皮下腫瘍を作製し、光感受性物質である5-アミノレブリン酸メチルエステル塩酸塩による光線力学的療法を行ったところ有意な腫瘍縮小効果を得た。
|