研究課題/領域番号 |
20591946
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
吉田 茂樹 神戸大学, 医学研究科, 准教授 (70294212)
|
研究分担者 |
小原 範之 神戸大学, 大学院・医学研究科, 医学研究員 (70214210)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 婦人科学 / 子宮内膜症 / 遺伝子多型 / TDT解析 / SNP / 一塩基遺伝子多型 |
研究概要 |
申請者はこれまで、子宮内膜症との関連が疑われる多数の遺伝子(TNF-beta、E-cadherin、Transforming growth factor beta1、CYP1B1、tumor necrosis factors-beta、Interleukin-10の特にプロモーター領域)上における遺伝子多型と子宮内膜症発症との関連について、日本人検体を用いて患者対照研究(case control study)を行い、これら遺伝子における多数の遺伝子多型を子宮内膜症患者ならびに正常対照者群において解析してきた。これら遺伝子領域における遺伝子多型の出現頻度を対照群と比較した相関解析を行った。その結果、健常コントロール群と患者群の間にアリル頻度、遺伝子多型分布とも有意な差を認めなかった。子宮内膜症rAFS IV期[重症群]と健常者群との間でも同様に解析を行ったが、有意差を認めなかった。
|