研究課題/領域番号 |
20591968
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
大島 猛史 東北大学, 大学院・医学系・研究科, 准教授 (40241608)
|
研究分担者 |
川瀬 哲明 東北大学, 大学院・医工学研究科, 教授 (50169728)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 耳管開放症 / 鼻すすり / 耳管機能 / 生食点鼻 / 耳管 / 体重減少 |
研究概要 |
ラット耳管機能を定量的に測定し、体位変化(腹臥位から頭上位)、絶食などにより耳管開大圧、閉鎖圧が低下することを示した。耳管機能に腺分泌が及ぼす影響を調べるためにラットから耳管組織を採取し、初代細胞培養を行った。耳管腺細胞、上皮細胞を同定した。臨床的には生食点鼻療法(機序は耳管の機械的閉塞だが、分泌への影響も考慮されている)の有用性を証明するとともに、耳管開放症患者において鼻すすりが中耳病変に与える影響の重要性を示した。
|