研究課題/領域番号 |
20592098
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形成外科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
一瀬 晃洋 (2009-2010) 神戸大学, 医学部附属病院, 准教授 (90362780)
永田 育子 (2008) 神戸大学, 医学部附属病院, 臨床研究員 (20444599)
|
研究分担者 |
田原 真也 (石川 由起雄) 神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (30276894)
田原 真也 神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (60207206)
一瀬 晃洋 神戸大学, 医学部附属病院, 特命准教授 (90362780)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 脈管奇形 / 血管内皮細胞 / リンパ管内皮細胞 / LYVE-1抗体 / 免疫組織化学 |
研究概要 |
我々が新規に開発したLYVE-1抗体を含む免疫組織化学を用いて、脈管奇形の病的脈管の詳細な病理学的解析を行った。本研究では、リンパ管奇形や静脈奇形等、同じ脈管奇形に分類されている病的脈管であっても、その内皮細胞識別マーカーの発現性の相違が証明された。すなわち、それらの脈管奇形は病理発生学的に同一起源ではない可能性が示唆されるものである。また、本技術を応用することで各種微小脈管の正確な病理診断が容易になり、消化器の早期癌の微少リンパ管浸潤の正確な診断や、冠動脈疾患においても治療方針決定に有用であることが証明された。
|