• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト免疫細胞を組み込んだハイブリッド型人工皮膚モデルを用いた創傷治癒の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20592107
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関昭和大学

研究代表者

加王 文祥  昭和大学, 医学部, 講師 (10327893)

研究分担者 保阪 善昭  昭和大学, 医学部, 名誉教授 (20053978)
保阪 善昭  昭和大学, 医学部, 教授 (40156998)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード移植・再生医療 / 再生医学 / ヒト皮膚モデル / 培養皮膚
研究概要

【目的】免疫細胞を導入したヒト皮膚モデルを使用することにより、実際の皮膚における創傷治癒過程をさらに詳細にシミュレーションする。
【方法】Bellらの手法に準じて人工皮膚モデル検体を作製して行った。単球は採取した血液からLIMPHOPLEP^<TM>tube(コスモ・バイオ社)を用いて採取し、検体作製過程で人工皮膚モデル検体に導入した。人工皮膚モデル内での単球のマクロファージへの分化を抗ヒトマクロファージ抗原モノクロナール抗体AM-3Kで免疫組織化学染色を行い確認した。実験群(単球を加えた検体)、対照群1(単球を含まない検体)に対してCO_2レーザーを照射し人工的な創傷モデルを作製した。また、対照群2(単球を加えたがレーザー照射を行わなかった検体)とも比較した。各群をH-E染色、免疫組織化学染色(MCP-1,HAM56)し組織学的検討を加え定性を行った。HAM56により標識されたマクロファージ数を計測しχ^2独立性検定を行い定量した。
【結果】H-E染色では照射1日目より角化層形成を認め、5日目にほぼ上皮化が完了した。しかし対照群2では5日目でも上皮化は乏しかった。次にHAM56染色では受傷後、活性化マクロファージの数が増え、創傷部のマクロファージだけでなく全体的に活性化していた。MCP-1染色では、照射1日目は角化細胞由来と思われるMCP-1を表皮層内に認め、日数経過でマクロファージ由来と思われるMCP-1を表皮・真皮境界部に認めた。対照群2では、表皮内に認め、境界部には認めなかった。対照群1では全経過においてMCP-1は認められなかった。
【考察】単球を導入した人工皮膚モデルでは、従来の人工皮膚モデルに比べ上皮化が早い可能性が示された。マクロファージは損傷を受けた付近だけでなく、その周辺全体も活性化し創傷治癒に貢献していることが示され、創傷が存在しなければMCP-1を放出しないことが分かった。マクロファージは、創傷治癒機転において活性化、再活性化を繰り返すことが推察された。また角化細胞およびマクロファージが各々放出したと考えられるMCP-1が創傷治癒に関わっていることが確認されたが、その放出の仕方、時期も異なることから各々創傷治癒において異なる機序を有していることが示唆された。本研究において開発した新しい人工皮膚モデルは、従来の人工皮膚モデルと比較し特に炎症性変化の再現可能性を示しており、より生理的な環境を再現させたと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (10件) 備考 (1件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] Fractional CO2レーザー照射後人工皮膚モデルの組織再生に関する基礎研究2010

    • 著者名/発表者名
      寺瀬佳苗、加王文祥、塚原真吾、藤田幸代、保阪善昭
    • 雑誌名

      日本形成外科学会会誌 30(8)

      ページ: 391-402

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 創傷治癒におけるヒトプラセンタの影響-人工皮膚を用いて-2010

    • 著者名/発表者名
      藤田幸代、加王文祥、網倉良安、横山真理子、保阪善昭
    • 雑誌名

      日本形成外科学会会誌 30(6)

      ページ: 277-288

    • NAID

      10029369207

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人工皮膚モデルを用いたマクロファージの創傷治癒過程における動態可視化の試み2010

    • 著者名/発表者名
      塚原真吾、加王文祥、寺瀬佳苗、藤田幸代、保阪善昭
    • 雑誌名

      昭和医学会雑誌 70(2)

      ページ: 164-173

    • NAID

      130000852900

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fractional CO2 laser照射後人工皮膚モデルの組織再生に関する基礎研究2010

    • 著者名/発表者名
      寺瀬佳苗
    • 雑誌名

      日本形成外科学会会誌

      巻: 30(8) ページ: 391-402

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of Synthetic Dermis and Skin Based on a Self-Assembled Peptide Hydrogel Scaffold2009

    • 著者名/発表者名
      Bunsho Kao, Koichi Kadomatsu, Yoshiaki Hosaka
    • 雑誌名

      Tissue Engineering Part A. 15(9)

      ページ: 2385-2396

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リセルを用いた瘢痕の治療2009

    • 著者名/発表者名
      加王文祥、門松香一
    • 雑誌名

      PEPARS 35

      ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペプチドハイドロゲルを用いた3次元モデル人工真皮の作成2008

    • 著者名/発表者名
      冨塚陽介、加王文祥、網倉良安、本田衣麗、保阪善昭
    • 雑誌名

      昭和医学会会誌 68(1)

      ページ: 36-43

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自家表皮細胞浮遊液による表皮細胞移植を用いた刺青除去・熱傷・白斑治療とその長期経過2008

    • 著者名/発表者名
      加王文祥、門松香一、清水祐紀、保阪善昭
    • 雑誌名

      日本美容外科学会会報 30(4)

      ページ: 187-197

    • NAID

      10025620369

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペプチドハイドロゲルを用いた3次元モデル人工真皮の作成2008

    • 著者名/発表者名
      冨塚陽介, 加王文祥, 他
    • 雑誌名

      昭和医学会会誌 68

      ページ: 36-43

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 創傷治癒におけるヒトプラセンタの影響―人工皮膚を用いて―

    • 著者名/発表者名
      藤田幸代
    • 雑誌名

      日本形成外科学会会誌 (in print)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fractional CO2 laser 照射後人工皮膚モデルの組織再生に関する基礎研究

    • 著者名/発表者名
      寺瀬佳苗
    • 雑誌名

      日本形成外科学会会誌 (in print)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人工皮膚モデルを用いたマクロファージの創傷治癒過程における動態可視化の試み

    • 著者名/発表者名
      塚原真吾
    • 雑誌名

      昭和医学会誌 (in print)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of synthetic dermis and skin based on a self-assembled peptide hydrogel scaffold

    • 著者名/発表者名
      BUNSHO KAO, KOICHI KADOMATSU YOSHIAKI HOSAKA
    • 雑誌名

      Tissue Engineering Part A in print

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Functionalized scaffold(機能的担体)による細胞の遊走、増殖、接着、分化への影響2010

    • 著者名/発表者名
      加王文祥
    • 学会等名
      第19回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2010-09-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Functionalized scaffold(機能的担体)による細胞の遊走、増殖、接着、分化への影響2010

    • 著者名/発表者名
      加王文祥
    • 学会等名
      第19回 日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-09-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アンコア照射後の経時的創傷治癒過程の基礎研究と瘢痕に対する臨床応用2010

    • 著者名/発表者名
      加王文祥
    • 学会等名
      第109回日本皮膚科学会総会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2010-04-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] アンコア照射後の経時的創傷治癒過程の基礎研究と瘢痕に対する臨床応用2010

    • 著者名/発表者名
      加王文祥
    • 学会等名
      第53回日本形成外科学会学術集会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2010-04-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Functionalized scaffold(機能的担体)による細胞の遊走、増殖、接着、分化への影響2009

    • 著者名/発表者名
      加王文祥
    • 学会等名
      第18回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • 年月日
      2009-10-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Functionalized scaffold(機能的担体)による細胞の遊走、増殖、接着、分化への影響2009

    • 著者名/発表者名
      加王文祥
    • 学会等名
      第18回 日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      東京都都市センターホテル
    • 年月日
      2009-10-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ヒトプラセンタ抽出液による組織再生修復に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      加王文祥
    • 学会等名
      第18回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • 年月日
      2009-10-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 人工皮膚モデルを用いたマクロファージの創傷治癒過程における動態可視化の試み2009

    • 著者名/発表者名
      塚原真吾
    • 学会等名
      第18回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • 年月日
      2009-10-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 創傷治癒研究におけるヒト皮膚細胞を用いた人工皮膚モデルの有用性と問題点の検討2009

    • 著者名/発表者名
      加王文祥
    • 学会等名
      第18回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • 年月日
      2009-10-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 機能を持つペプチド配列を付加したペプチドハイドロゲルを担体として用いた培養真皮、培養皮膚の作製2008

    • 著者名/発表者名
      加王文祥
    • 学会等名
      第17回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      東京都新宿区
    • 年月日
      2008-10-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [産業財産権] 特許2009

    • 発明者名
      加王文祥, 他
    • 権利者名
      昭和大学
    • 産業財産権番号
      2009-042560
    • 出願年月日
      2009-02-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 人工皮膚の製造方法

    • 発明者名
      加王文祥、保阪善昭、飯嶋歩
    • 権利者名
      昭和大学
    • 産業財産権番号
      2009-042560
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [産業財産権] 人工皮膚の製造方法であって、(A)真皮線維芽細胞を、繊維構造を有するペプチドハイドロゲルに混合したものを固化することにより真皮層を形成する工程と、(B)上記工程(A)で得られた真皮層の上に表皮角化細胞を播種し培養することにより表皮層を形成する工程を含む、方法。

    • 発明者名
      加王文祥、保阪善昭、飯嶋歩
    • 権利者名
      昭和大学
    • 産業財産権番号
      2008-049337
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [産業財産権] 人工皮膚の製造方法であって、(A)真皮線維芽細胞を、繊維構造を有するペプチドハイドロゲルに混合したものを固化することにより真皮層を形成する工程と、(B)上記工程(A)で得られた真皮層の上に表皮角化細胞を播種し培養することにより表皮層を形成する工程を含む、方法。

    • 発明者名
      加王文祥、保阪善昭、飯嶋歩
    • 権利者名
      昭和大学
    • 産業財産権番号
      2008-049337
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi