研究課題/領域番号 |
20592115
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
救急医学
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
齊藤 元 (齋藤 元) 秋田大学, 医学部, 講師 (20323149)
|
研究分担者 |
南谷 佳弘 秋田大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (30239321)
小川 純一 秋田大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (20112774)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | heat shock protein / 急性肺障害 / 血管内皮細胞 / HSP |
研究概要 |
急性肺障害の病態解明のため、vasodilator-stimulated phosphoprotein(VASP)およびheat shock protein(HSP)抗炎症作用に関し培養細胞を用い検討した。好中球血管外遊走の際、細胞内F-actinは増加するが、その後の細胞内HSP70増加に伴いF-actinが減少していく抗炎症効果が確認できた。またVASPリン酸化を促進するhydroxyethyl starch(HES)処置はHSP70抑制剤であるquercetin前処置で抑制された。以上より、HSP抗炎症作用機序はVASPリン酸化経路の上流に位置することが解明された。
|