研究課題/領域番号 |
20592139
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
吉子 裕二 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (20263709)
|
研究分担者 |
南崎 朋子 広島大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (30452593)
内田 宗志 産業医科大学, 医学部, 助教 (60330990)
吉岡 広陽 広島大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (50523411)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | GF23 / Klotho / 石灰化 / マップキナーゼ(ERK) / FGF23 / 可溶型Klotho / 骨芽細胞 / 可溶化Klotho(細胞外ドメイン) / 歯・骨の石灰化 / マウス / KLotho / ERK |
研究概要 |
線維芽細胞増殖因子23(FGF23)と循環型Klotho(sKL)の骨における協調作用をFGF23高発現マウスモデルにて確認した。sKLは骨特異的にFGF23特異的シグナル・ERKのリン酸化が促進された。KLotho欠損マウス(血中カルシウム、リン、1,25(OH)_2D_3、FGF23が高値)にsKLを負荷すると、血中パラメーターの変動なく、骨にERKのリン酸化と石灰化障害を認めた。これらの所見は培養モデルでも確認され、FGF23-Klothoの新基軸が示された。
|