• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規セラミックプライマーを用いたレジンセメント接着システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20592287
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

會田 雅啓  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (40147715)

研究分担者 西山 典宏  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (90112953)
若見 昌信  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (60297851)
後藤 治彦  日本大学, 松戸歯学部, 助手 (70307875)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードセラミックプライマー / 接着耐久性 / 酸性モノマー / 塩酸 / 1,2-ビスエトキシエタン / γ-MPTS / 保管安定性 / 接触角
研究概要

3種類の市販2液性セラミックプライマーの接着性を評価し,これらの加水分解・劣化機構を解明するため,4-META,MDP,HClを用いたセラミックプライマーを試作し,酸性モノマーの代わりとして用いた場合の接着耐久性を検討した。その結果,接着耐久性を向上させるためにはHClのように解離度が大きく,分子量が小さい酸を併用し,γ-MPTSを効果的に加水分解することが重要であり,新規セラミックプライマーによるレジンセメント接着システムが構築できた.

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi