研究課題/領域番号 |
20592294
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴系歯学
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
呉本 晃一 大阪歯科大学, 歯学部, 助教 (90319583)
|
研究分担者 |
前田 照太 大阪歯科大学, 歯学部附属病院, 教授 (10103110)
|
連携研究者 |
山座 孝義 九州大学, 歯学部, 助教 (80304814)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | FGF / 歯髄幹細胞 / 象牙質再生 |
研究概要 |
本研究の目的は、線維芽細胞増殖因子(FGF)の歯髄幹細胞(DPSCs)および口腔上皮由来幹細胞(DESCs)の機能と分化に関する役割を解明することにある。本課題の結果から、1)FGF受容体II型遺伝子(FGFR2b)シグナルは、DPSCsよりもDESCsの分化に大きな影響をおよぼすこと、2)FGFR2bシグナルはDESCsの恒常性維持には関与しないこと、3)FGFR2bシグナルはDESCsのエナメル芽細胞への分化過程を決定づける役割を果たすことが明らかとなった。
|