研究課題/領域番号 |
20592323
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
中川 清昌 金沢大学, 医学系, 准教授 (30155676)
|
連携研究者 |
高塚 茂行 金沢大学, 附属病院, 講師 (00251926)
上木 耕一郎 金沢大学, 医学系, 助教 (40313663)
丸川 浩平 金沢大学, 附属病院, 医員 (50444203)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 顎変形症 / 顎矯正手術 / 知覚神経麻痺 / 三叉神経感覚誘発電位 / 骨切り術 / 骨 / 神経 |
研究概要 |
顎変形症患者に行われる下顎枝矢状分割術と骨延長術における神経組織および神経生理学的変化を調べる目的で家兎を用い実験を行った。すなわち4群に分けた実験系でそれぞれ骨形成関連細胞の局在および骨誘導タンパクの発現等を確認・観察する免疫組織化学的評価について検討を行った。その結果、下顎枝矢状分割術と骨延長術のいずれにおいても対照群の組織学的所見になるまでの時間に相違はあるものの良好な回復が認められた。
|