研究課題/領域番号 |
20592334
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
岡本 康正 広島大学, 病院, 病院助教 (40423371)
|
研究分担者 |
栗原 英見 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40161765)
岡本 哲治 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00169153)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 歯学 / 再生医学 |
研究概要 |
ES細胞用無血清培地hESF9にて無血清培養条件の検討を行った。FGF-2、TGF-β1およびアスコルビン酸は濃度依存的に間葉系幹細胞(MSC)の細胞増殖を促進した。hESF9にTGF-β1を加えたhESF10培地と血清を含む指定維持培地POWERDBY10間での各種遺伝子発現を比較検討した結果、hESF10培地ではヒトES細胞の未分化マーカーであるNanog、Oct3/4、Sox2の発現はPOWERDBY10よりも高く、また、hMSCマーカーであるCD90、CD105、integrin β1およびtype I collagenも高発現を認めた。一方、骨分化マーカーであるbone sialoprotein、osteopontin、osteocalcin、osteonectinの発現は、POWERDBY10に比べて低いことがわかった。以上のことから、hESF10は、未分化性と多分化能を維持したhMSC細胞の増殖を促進していることが示唆された。
|