• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドライマウス治療へのアプローチ~口腔症状発現に及ぼすムチンの影響~

研究課題

研究課題/領域番号 20592348
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

中川 洋一  鶴見大学, 歯学部, 講師 (90148057)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードドライマウス / ムチン / カンジダ
研究概要

ムチンは湿潤作用と防御作用をもち、その唾液における重要性は認識されているものの、臨床的な検討は必ずしも多くない。本研究の目的は、ドライマウス患者唾液におけるムチン濃度の測定ならびに、ムチン分泌量と口腔へのカンジダ定着との関連性を調べることである。検討結果から、ドライマウス患者における唾液ムチン量は少なく、また唾液中ムチンはカンジダ定着に抑制に働いている可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 口腔カンジダ症の鏡検における定量的評価2011

    • 著者名/発表者名
      岡本真理子、鴨井美帆、山近重生、今村武浩、山本健、門松伸一、西岡千賀子、斎藤一郎、前田伸子、中川洋一
    • 学会等名
      日本口腔科学会
    • 年月日
      2011-04-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 口腔カンジダ症の診断における鏡検の有用性2010

    • 著者名/発表者名
      岡本真理子、鴨井美帆、山近重生、鶴本明久、今村武浩、山本健、門松伸一、西岡千賀子、斎藤一郎、前田伸子、中川洋一
    • 学会等名
      鶴見歯学
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ドライマウス患者における唾液分泌量とムチン濃度の比較2010

    • 著者名/発表者名
      今村武浩、吉野陽子、山本健、山近重生、斎藤一郎,中川洋一
    • 学会等名
      日本口腔外科学会
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ドライマウス患者における唾液分泌量とムチン濃度の比較2010

    • 著者名/発表者名
      今村武浩
    • 学会等名
      日本口腔外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 口腔カンジダ症の迅速診断におけるファンギフローラYの有用性2010

    • 著者名/発表者名
      岡本真理子、鴨井美帆、山近重生、山本健、今村武浩、門松伸一,斎藤一郎,前田伸子、中川洋一
    • 学会等名
      日本口腔粘膜学会
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi