• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンソン病モデルラットにおける口腔領域の疼痛感覚

研究課題

研究課題/領域番号 20592371
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

丹羽 均  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (30218250)

研究分担者 杉村 光隆  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 准教授 (90244954)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードパーキンソン病 / 痛覚 / 三叉神経 / 疼痛関連行動 / c-Fos / ホルマリンテスト / 痔痛関連行動 / 疼痛感覚 / ホルマチンテスト / 体性感覚誘発電位 / ラット
研究概要

左側内側前脳束に6-OHDAを投与し作製した片側パーキンソン病モデルラットを用い、上口唇でホルマリンテストを行った場合の疼痛関連行動(PRB)と三叉神経脊髄路核尾側亜核でのc-Fos、およびERK陽性細胞数を検討した。その結果、右側の上口唇にホルマリンを注射した場合、PRBの第1相が減少したが、その時のERK陽性細胞数に有意な変化は認められなかった。一方、左側に注射した場合は、PRBの第2相が増加し、c-Fos陽性細胞数も増加した。したがって、片側パーキンソン病モデルラットの口腔顔面領域は痛覚過敏状態にあるが、痛みに対する反応行動は鈍くなっている可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Behavioral responses and Fos expression following facial painful stimuli in hemi-parkinsonian rats2010

    • 著者名/発表者名
      Maegawa H, Sugiyo A, Masawaki A, Oyamaguti A, Yoshida A, Kato T, Niwa H
    • 学会等名
      Neuroscience 2010
    • 発表場所
      サンディエゴ・インターナショナル・コンベンションセンター(USA)
    • 年月日
      2010-11-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Behavioral responses and Fos expression following facial painful stimuli in hemi-parkinsonian rats2010

    • 著者名/発表者名
      Maegawa H, Masawaki A, Morimoto Y, Kato T, Yoshida A, Niwa H
    • 学会等名
      The 13^<th> Asian Australasian Congress of Anesthesioligists
    • 発表場所
      福岡市・マリンメッセ
    • 年月日
      2010-06-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Behavioral responses and Fos expression following facial painful stimuli in hemi-parkinsonian rats2010

    • 著者名/発表者名
      Maegawa H., et al
    • 学会等名
      The 13^<th> Asian Auatralasian Congress of Aneathesioligists
    • 発表場所
      福岡市・マリンメッセ
    • 年月日
      2010-06-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi