• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖脂質による歯原性上皮細胞の分化制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20592405
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

釜崎 陽子  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (30253678)

研究分担者 佐々木 康成  神奈川県立病院機構, 神奈川県立こども医療福祉センター, 歯科科長 (70332848)
西口 美由季  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (10253676)
日高 聖  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (10389421)
山田 亜矢  東北大学, 歯学研究科, 助教 (40295085)
星野 倫範  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (00359960)
連携研究者 藤原 卓  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00228975)
福本 敏  東北大学, 歯学研究科, 教授 (30264253)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード糖脂質GM3 / 歯原性上皮細胞 / エナメル質 / 神経栄養因子NT-4 / アメロブラスチン / TrkB / LacCer / MAPK / GSL生合成阻害剤 / 抗GM3抗体M2590 / D-PDMP / Trk-B / p-75 / 細胞内シグナリング
研究概要

神経栄養因子NT-4を含む多くの増殖因子およびそのレセプターは,歯の発生過程において,エナメル芽細胞や象牙芽細胞の分化そして上皮間葉相互作用を制御する。糖脂質は,細胞膜を介して発揮される細胞の様々な生理作用に関与している。本研究では,糖脂質GM3およびLacCerが,発生中の歯胚において,エナメル芽細胞へと分化する上皮部分で強く発現していることを示した。いくつかの実験により,GM3およびLacCerは,NT-4によるAmbn遺伝子の発現のために重要であり,歯原性上皮細胞からエナメル芽細胞への分化に寄与することを示唆する結果を得た。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi