研究課題/領域番号 |
20592412
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 明海大学 |
研究代表者 |
渡部 茂 明海大学, 歯学部, 教授 (60113049)
|
研究協力者 |
鈴木 昭 明海大学, 歯学部, 准教授 (90275826)
高橋 昌司 明海大学, 歯学部, 講師 (40438809)
渡辺 幸嗣 明海大学, 歯学部, 助教 (30570650)
荻原 孝 明海大学, 歯学部, 大学院生
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 睡眠 / 口腔内環境 / 唾液 / pH / 口腔環境 / 緩衝能 / 清涼飲料 / 脱灰 / 再石灰化 / QLF / PH / 安静時 / 刺激時 / 唾液クリアランス / 耳下腺唾液開口部 |
研究概要 |
被験者の上顎第一大臼歯頬側面(UPB)、上顎前歯部唇側面(UAB)にISFET電極を固定し、ソフトドリンク(pH3.8)で洗口後、就寝中の約6時間pHをモニタリングした。その結果、UPBではpH3.8まで急下降した後速やかに安静時に戻り、起床直前はpH6.5まで低下した。UABでは起床直前までに安静時pHには戻らなかった。被験者のUAB,UPBに牛歯切片を固定して、4日間ブラッシングを停止させた後、QLFで脱灰程度を測定した結果、両者に有意な差は認められなかった。
|