• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嚥下障がい者に対する頸部聴診法の有効性を探る

研究課題

研究課題/領域番号 20592465
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関明海大学

研究代表者

清水 良昭  明海大学, 歯学部, 准教授 (90206219)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード嚥下障がい / 頸部聴診法 / 音響分析 / 食品 / 嚥下障害 / 音響解析
研究概要

20~50歳代の嚥下障がいのない健常男女を対象として、水約5mlの1回嚥下時の嚥下音の性状、長さ、音圧について解析を行った。また、嚥下前後の呼吸音の性状、発生するタイミング、嚥下後の呼吸は呼気なのか、吸気なのかを検討した。その結果、嚥下障がいのない健常者の嚥下では短く明瞭な嚥下音が聴集できたが、長さ、音圧ともに、個人差が大きかった。嚥下前後の呼吸音の性状は澄んだ呼吸音が聴取され、発生するタイミングは嚥下後すみやかに呼吸が再開された。また、嚥下後の呼吸は呼気の者が多かった。嚥下後の呼吸が再開するタイミングは個人差が大きかった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi