研究課題/領域番号 |
20592483
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 群馬県立県民健康科学大学 (2009-2011) 山梨大学 (2008) |
研究代表者 |
吉富 美佐江 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 准教授 (30456462)
|
研究分担者 |
舟島 なをみ 千葉大学, 大学院・看護学研究科, 教授 (00229098)
三浦 弘恵 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (80396671)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 看護教育学 / 新人看護師教育 / プリセプターシップ / プリセプター / 新人看護師教育のためのプリセプターシップ / 教育プログラム |
研究概要 |
本研究の最終的な目的は、多様化している国民のニードに対応できる看護を提供する看護職者の育成である。そのような看護職者の育成に向け、新人看護師への効果的な指導を実施できるプリセプターの養成が重要な課題である。そこで、新人看護師を指導するプリセプター養成を目的とした体系的な教育プログラムの開発に必要不可欠な知識の1つとして、新人看護師を指導するプリセプターが「あのようなプリセプターになりたい」と知覚するプリセプターのロールモデル行動の解明に着手した。
|