研究課題/領域番号 |
20592520
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 聖隷クリストファー大学 |
研究代表者 |
佐藤 道子 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 准教授 (60410510)
|
研究分担者 |
弓野 憲一 静岡大学, 教育学部, 教授 (70112282)
石塚 淳子 静岡県立大学, 看護学部, 准教授 (50329520)
岸 あゆみ 財団法人田附興風会医学研究所, 看護学部, 教育担当 (70320984)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 看護教育 / 創造性 / 看護学生 / 教育方法 / 看護学性 / 看護教員 / 創造的問題解決 / 国際比較 |
研究概要 |
本研究の目的は、看護教育における創造性に関する現状分析と創造性育成のための教育方法の開発であった。看護学生の創造性や創造力について創造的態度診断テストを用いて調査した。その結果、創造意欲レベルは高く、創造パワーも強力だが不得意タイプも多く、自分の意欲や力を上手く活用できない状況と判断された。創造技法を用いた授業実践の結果、自分の考えを表現することを苦手とする看護学生には、ラベルワークやブレイン・ライティング法が有効であると分かった。
|