• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緩和ケア病棟入院中のがん患者の家族を対象とするサポートグループに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20592555
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

奥原 秀盛  静岡県立大学, 看護学部, 准教授 (60288066)

研究分担者 白尾 久美子  静岡県立大学, 看護学部, 准教授 (80269703)
池田 和恵  静岡県立大学, 看護学部, 助教 (40381735)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード緩和ケア / 家族ケア / サポートグループ / 質的研究 / 家族
研究概要

本研究の目的は、緩和ケア病棟で開催している「家族同士の語らいの会」と称するサポートグループに参加した家族が、どの様な経験をしているかを明らかにすることである。緩和ケア病棟に入院した患者に付き添い、日々衰えていく患者の心身の変化をつぶさに感じとりながら孤独と不安の中にある家族にとって、本会は分かり合える他の家族と出会いの場、自己を解放し振り返る場になっており、今後の家族支援の重要な方策となり得ると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2008 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 緩和ケア病棟入院中の患者の家族が「語らいの会」に参加することの意味2011

    • 著者名/発表者名
      奥原秀盛、白尾久美子、他2名
    • 学会等名
      第25回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2011-02-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 緩和ケア病棟入院中の患者の家族が「語らいの会」に参加することの意味2011

    • 著者名/発表者名
      奥原秀盛
    • 学会等名
      第25回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2011-02-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] がん患者の家族を対象とするサポートグループにおける参加者の体験2008

    • 著者名/発表者名
      池田和恵、奥原秀盛、白尾久美子、他3名
    • 学会等名
      第22回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-02-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi