• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎不全患者の動静脈瘻造設後の血管育成に及ぼす運動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20592567
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

新谷 惠子  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (10324039)

研究協力者 長末 正巳  特定医療法人博愛会病院, 副院長
村山 清己  信楽園病院, 血液浄化療法室, 看護師長
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2010年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2009年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2008年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード動静脈瘻(AVF) / 慢性腎不全 / 掌握運動 / 血液透析 / 慢性病看護学
研究概要

H21年10月からH23年4月の期間に11名のAVF造設後の患者協力が得られた。その結果、AVF造設後のAVF育成に適切な運動時期は術直後ないし翌日から1-2か月までの期間で、内容は無理しない程度・範囲の掌握運動の継続行動により大幅な血管断面積、血管径、血流流速が得られた。また、維持透析患者のAVF造設等に対する自己管理を調査した結果では、掌握運動の自己管理行動は、維持透析治療に重要な自己管理姿勢に影響が認められた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Self-Management awareness in Patients on Maintenance Dialysis2009

    • 著者名/発表者名
      Keiko Shintani
    • 雑誌名

      Niigata Journal of Health and Welfare vol.9

      ページ: 66-70

    • NAID

      120006790520

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Management awareness in Patients on Maintenance Dialysis2009

    • 著者名/発表者名
      Keiko Shintani
    • 雑誌名

      Niigata Journal of Health and Welfare VOL.9

      ページ: 66-70

    • NAID

      120006790520

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 維持透析患者の自己管理意識2009

    • 著者名/発表者名
      新谷惠子
    • 学会等名
      第20回 日本サイコネフロロジー研究会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2009-06-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 維持透析患者の自己管理意識2009

    • 著者名/発表者名
      新谷惠子
    • 学会等名
      日本サイコネフロロジー研究会(臨床透析, Vol.26、No.6,2010,pp.724-725)
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi