研究課題/領域番号 |
20592600
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 日本赤十字北海道看護大学 |
研究代表者 |
石井 トク 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (10151325)
|
研究分担者 |
伊藤 善也 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (70241437)
山本 憲志 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 准教授 (70299329)
井上 由紀子 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 准教授 (00320557)
田中 和子 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 講師 (70423986)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 肥満小児 / 事故誘発 / 転倒 / 生活行動 / 動作解析 |
研究概要 |
本研究では、肥満小児がケガを誘発する要因を質問紙調査による生活実態調査と3次元動作解析実験から検討を行った。質問紙調査は全国の小学校の養護教諭とA市の小学校の保護者にそれぞれ行った。また、肥満小児と非肥満小児について歩・走・跳の3次元動作解析と重心動揺の測定を行った。その結果、肥満小児は活動的ではないため体格とケガとの間には有意な相関は見られなかった。しかし、肥満小児では歩・跳動作で膝、足首関節の可動範囲が小さくなった。肥満小児の事故誘発軽減には減量を行い関節への負担を減少されるのと同時に運動を行い、動的バランス能力を高める必要がある。
|