• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病院看護職の退院支援教育プログラムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20592620
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関山形大学

研究代表者

大竹 まり子  山形大学, 医学部, 助教 (40333984)

研究分担者 田代 久男  山形大学, 医学部, 看護師 (40375340)
森鍵 祐子  山形大学, 医学部, 助教 (20431596)
叶谷 由佳  山形大学, 医学部, 教授 (80313253)
鈴木 育子  山形大学, 医学部, 准教授 (20261703)
細谷 たき子  山形大学, 医学部, 教授 (80313740)
小林 淳子  山形大学, 医学部, 教授 (30250806)
赤間 明子  山形大学, 医学部, 助教 (10310179)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード退院支援 / 教育プログラム / 病棟看護職 / 病院看護職
研究概要

本研究は病院看護職の退院支援教育プログラムを開発し、評価することを目的とした。研究は、1)退院支援における病棟看護職との連携の課題、2)退院支援教育の実態と必要性、3)医療処置が必要な患者の退院支援における組織的取り組みと病棟看護職の実践で構成された。その結果、病棟看護職による退院支援の向上には、教育プログラムの内容だけでなく病院全体のシステムが必要であることが推察された。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (14件)

  • [学会発表] 医療処置が必要な患者の退院支援における組織的取り組みと病棟看護職の実践2011

    • 著者名/発表者名
      土田美樹, 大竹まり子, 森鍵祐子, 鈴木育子, 小林淳子, 細谷たき子, 叶谷由佳
    • 学会等名
      第37回山形県公衆衛生学会
    • 発表場所
      山形,山形県立保健医療大学
    • 年月日
      2011-03-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 医療ソーシャルワーカーが捉える退院支援の特徴-テキストマイニングによるインタビューデータの分析-2011

    • 著者名/発表者名
      森鍵祐子, 大竹まり子, 鈴木育子, 小林淳子, 細谷たき子, 叶谷由佳
    • 学会等名
      第37回山形県公衆衛生学会
    • 発表場所
      山形,山形県立保健医療大学
    • 年月日
      2011-03-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 訪問看護師が捉える退院支援の特徴-テキストマイニングによるインタビューデータの分析-2011

    • 著者名/発表者名
      大竹まり子, 森鍵祐子, 鈴木育子, 小林淳子, 細谷たき子, 叶谷由佳
    • 学会等名
      第37回山形県公衆衛生学会
    • 発表場所
      山形,山形県立保健医療大学
    • 年月日
      2011-03-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 医療処置が必要な患者の退院支援における組織的取り組みと病棟看護職の実践2011

    • 著者名/発表者名
      土田美樹
    • 学会等名
      第37回山形県公衆衛生学会
    • 発表場所
      山形県山形市
    • 年月日
      2011-03-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 医療ソーシャルワーカーが捉える退院支援の特徴-テキストマイニングによるインタビューデータの分析-2011

    • 著者名/発表者名
      森鍵祐子
    • 学会等名
      第37回山形県公衆衛生学会
    • 発表場所
      山形県山形市
    • 年月日
      2011-03-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 訪問看護師が捉える退院支援の特徴-テキストマイニングによるインタビューデータの分析-2011

    • 著者名/発表者名
      大竹まり子
    • 学会等名
      第37回山形県公衆衛生学会
    • 発表場所
      山形県山形市
    • 年月日
      2011-03-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 訪問看護師が捉える退院支援の特徴-テキストマイニングによるインタビューデータの分析-.2011

    • 著者名/発表者名
      大竹まり子, 森鍵祐子, 鈴木育子, 小林淳子, 細谷たき子, 叶谷由佳
    • 学会等名
      第37回山形県公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 医療ソーシャルワーカーが捉える退院支援の特徴-テキストマイニングによるインタビューデータの分析-.2011

    • 著者名/発表者名
      森鍵祐子, 大竹まり子, 鈴木育子, 小林淳子, 細谷たき子, 叶谷由佳
    • 学会等名
      第37回山形県公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 医療処置が必要な患者の退院支援における組織的取り組みと病棟看護職の実践.2011

    • 著者名/発表者名
      土田美樹, 大竹まり子, 森鍵祐子, 鈴木育子, 小林淳子, 細谷たき子, 叶谷由佳
    • 学会等名
      第37回山形県公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 病院看護部による病棟看護職への退院支援教育の実態と必要性-医療処置を必要とする患者の退院支援の充実を目指して-2010

    • 著者名/発表者名
      進藤真由美, 大竹まり子, 森鍵祐子, 細谷たき子, 小林淳子, 叶谷由佳
    • 学会等名
      第14回北日本看護学会学術集会
    • 発表場所
      山形,山形大学医学部
    • 年月日
      2010-08-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 病院看護部による病棟看護職への退院支援教育の実態と必要性-医療処置を必要とする患者の退院支援の充実を目指して-2010

    • 著者名/発表者名
      進藤真由美
    • 学会等名
      第14回北日本看護学会学術集会
    • 発表場所
      山形県山形市
    • 年月日
      2010-08-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 医療処置のある患者の在宅療養移行の課題-病棟看護職に求められる退院支援の検討-2010

    • 著者名/発表者名
      大竹まり子, 進藤真由美, 森鍵祐子, 鈴木育子, 細谷たき子, 小林淳子, 叶谷由佳
    • 学会等名
      第36回山形県公衆衛生学会
    • 発表場所
      山形,山形県立保健医療大学
    • 年月日
      2010-03-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 医療処置のある患者の在宅療養移行の課題2010

    • 著者名/発表者名
      大竹まり子
    • 学会等名
      第36回山形県公衆衛生学会
    • 発表場所
      山形県山形市
    • 年月日
      2010-03-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 医療処置のある患者の在宅療養移行の課題-病棟看護職に求められる退院支援の検討-.2010

    • 著者名/発表者名
      大竹まり子, 進藤真由美, 森鍵祐子, 鈴木育子, 細谷たき子, 小林淳子, 叶谷由佳
    • 学会等名
      第36回山形県公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi