• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅認知症高齢者を支える家族に対する包括的支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20592676
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関日本赤十字看護大学

研究代表者

グライナー 智恵子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授 (20305270)

研究分担者 磯和 勅子  三重大学, 医学部・看護学科, 准教授 (30336713)
川嶋 みどり  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (70367217)
岸 恵美子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授 (80310217)
連携研究者 岸 恵美子  帝京大学, 医療技術学部・看護学科, 教授 (80310217)
大石 朋子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部・看護学科, 助教 (40413257)
研究協力者 深堀 敦子  東京大学, 大学院, 博士
島田 夏子  上智大学, 総合人間科学部看護学科, 助手
松尾 香奈  日本赤十字看護大学, 看護学部, 助手
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード認知症 / 家族 / 在宅 / 高齢者 / グループインタビュー
研究概要

国内の在宅認知症高齢者ケアに関する文献、海外のTelecommunicationを用いた認知症高齢者の介護者支援に関する文献についてそれぞれシステマティックレビューを実施し、家族の現状と支援方法、支援システム構築の一手段としてのTelecommunication活用可能性を検討した。次に在宅で認知症高齢者を介護している家族10名、認知症高齢者のケアに携わっているスタッフ14名へ半構成的面接を実施し、在宅認知症高齢者と認知症高齢者を支える家族の現状やニーズ及びスタッフケアの現状や抱えるジレンマなどについて帰納的に明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (9件)

  • [学会発表] Care difficulties of family caregivers taking care of people with dementia at home and desired support2012

    • 著者名/発表者名
      Greiner C., Isowa T., Kishi E., Ooishi T., Fukahori A., Matsuo K.
    • 学会等名
      27th International Conference of Alzheimer's Disease International
    • 発表場所
      London, United Kingdom
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Factors of continuing care for family caregivers of elderly people with dementia2012

    • 著者名/発表者名
      Isowa T., Greiner C, Kishi E., Fukahori A., Matsuo k., Ooishi T.
    • 学会等名
      27th International Conference of Alzheimer's Disease International
    • 発表場所
      London, United Kingdom
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Care difficulties of family caregivers taking care of people with Dementia at home and desired support2012

    • 著者名/発表者名
      Chieko Greiner
    • 学会等名
      27^<th> International Conference of Alzheimer's Disease International
    • 発表場所
      London, United Kingdom
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Factors of continuing care for family caregivers of elderly people with dementia2012

    • 著者名/発表者名
      Tokiko Isowa
    • 学会等名
      27^<th> International Conference of Alzheimer's Disease International
    • 発表場所
      London, United Kingdom
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 在宅で認知症高齢者を介護する家族が抱いている介護保険への思いと求めている支援2011

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子, グライナー智恵子, 磯和勅子, 大石朋子, 深堀敦子, 松尾香奈, 島田夏子
    • 学会等名
      第37回日本看護研究学会学術集会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Telecommunicationを用いた認知症患者の介護者支援に関する海外文献の検討2011

    • 著者名/発表者名
      島田夏子, グライナー智恵子, 磯和勅子, 松尾香奈, 深堀敦子, 大石朋子, 岸恵美子
    • 学会等名
      第37回日本看護研究学会学術集会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] わが国における在宅認知症高齢者を介護する家族に関する研究の動向2010

    • 著者名/発表者名
      深堀敦子、大石朋子、グライナー智恵子、松尾香奈、磯和勅子、岸恵美子
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2010-12-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] An Exploration of the Condition of Care for People with Dementia Living at Home2010

    • 著者名/発表者名
      グライナー智恵子
    • 学会等名
      The 13^<th> East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      The Hong Kong Polytechnic University(Hong Kong)
    • 年月日
      2010-02-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] An Exploration of the Condition of Care for People with Dementia Living at Home2010

    • 著者名/発表者名
      Greiner C., Oishi T., Kishi E., Isowa T., Matsuo K., Fukahori A.
    • 学会等名
      The 13^<th> East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi