• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イノベーション・システムにおける大学の研究機能評価モデルの構築と検証

研究課題

研究課題/領域番号 20600005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 大学改革・評価
研究機関筑波大学

研究代表者

小林 信一  筑波大学, 大学院・ビジネス科学研究科, 教授 (90186742)

研究分担者 新谷 由紀子  筑波大学, 産学リエゾン共同研究センター, 准教授 (40333281)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード研究評価 / 研究資金配分 / イノベーション / 人材育成 / 知識移転 / 産学連携 / 知的財産
研究概要

イノベーションや研究の社会還元を重視する場合、大学の研究活動の評価には、研究資源配分、研究基盤形成、学術的貢献、人材育成を通じた知識移転、外部からのアクセス機会、技術移転等の相互関係を配慮したモデルが必要である。そのような評価モデルに従えば、マクロでは、研究資金の「選択と集中」や重点的な資金配分は必ずしも妥当とは言えない。ミクロな分析のためには、米国STAR METRICSのようなデータ収集方法が必要になる。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 備考 (12件)

  • [雑誌論文] 大学間競争の設計に根本的な検証を2010

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 雑誌名

      科学 80

      ページ: 1211-1218

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 間接経費・寄附金等の裁量度の高い資金の受入れ状況2010

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 雑誌名

      国立大学財務・経営センター研究報告 12

      ページ: 115-138

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大学院の共通科目序論2010

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究 10

      ページ: 217-235

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロフェッショナルとしての博士2010

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌 52

      ページ: 70-83

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学院の共通科目序論2010

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 10 ページ: 217-235

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 間接経費・寄附金等の裁量度の高い資金の受入れ状況2010

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 雑誌名

      国立大学財務・経営センター研究報告

      巻: 12 ページ: 115-138

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学間競争の設計に根本的な検証を2010

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 雑誌名

      科学

      巻: 80 ページ: 1211-1218

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学改革は研究活動を改善したか2009

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 雑誌名

      高等教育研究 12

      ページ: 131-154

    • NAID

      130007649174

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学間連携の課題2009

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 雑誌名

      IDE-現代の高等教育 508

      ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地方大学が挑戦すべき新たな産学連携2008

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 雑誌名

      科学 78

      ページ: 1035-1038

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] イノベーション時代の大学研究資金配分2008

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 雑誌名

      組織科学 42

      ページ: 26-36

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 博士が産業界で果たす役割2010

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 学会等名
      金沢大学イノベーション創出若手研究人材養成事業キックオフ・シンポジウム
    • 発表場所
      金沢大学(石川)
    • 年月日
      2010-11-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 博士が産業界で果たす役割2010

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 学会等名
      金沢大学イノベーション創出若手研究人材養成事業キックオフ・シンポジウム
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2010-11-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 歴史の中の女性技術者2010

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 学会等名
      研究・技術計画学会第25回年次学術大会
    • 発表場所
      亜細亜大学(東京)
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 歴史の中の女性技術者2010

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 学会等名
      研究・技術計画学会第25回年次学術大会
    • 発表場所
      東京(亜細亜大学)
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] プロフェッショナルとしての博士2010

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 学会等名
      第6回CLICイノベーションフォーラム
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2010-09-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] プロフェッショナルとしての博士2010

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 学会等名
      第6回CHCイノベーションフォーラム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 学会への苦言(物理と社会シンポジウム「物理学会キャリア支援活動の総括と今後の展望」)2010

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2010-03-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 学会への苦言2010

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会物理と社会シンポジウム「物理学会キャリア支援活動の総括と今後の展望」
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2010-03-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] パルネディスカッション「研究開発評価システム改革の方向性について」2009

    • 著者名/発表者名
      小林信一, ほか
    • 学会等名
      文部科学省「研究開発評価シンポジウム」
    • 発表場所
      富士ソフト・アキバホール(東京)
    • 年月日
      2009-11-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 飛び立て!ボスドク2009

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 学会等名
      日本化学会第3回関東支部大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2009-09-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 飛び立て!ポスドク2009

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 学会等名
      日本化学会第3回関東支部大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2009-09-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 「The PhD Factory」Nature, Vol.472, pp.276-9, 2011.04.21

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 「大発見『夢超えた』イトカワ粒子科学者笑顔」読売新聞2010.11.16夕刊

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 「このままでは大学院が見捨てられる」(榎木英介「博士漂流時代」ディスカバー・トゥエンティワン)2010.11.15

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 「日本の実力第7部研究第2回先端とすそ野」共同通信2010.07.23

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 「第5部人材を生かす(上)博士の就職支援模索(ニッポンの科学技術力)」日本経済新聞2010.07.19

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 「ボスドク3分の1が35歳超」読売新聞2010.04.27

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 「Is Japan failing young scientists?」The Nikkei Weekly, 2010.03.29

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 「理系博士の完全雇用目標」読売新聞2010.03.17

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 「第2部揺れ動く現場(中)見えぬ若手育成策(ニッポンの科学技術力)」日本経済新聞2010.02.22

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 「理系博士の就職進まず」朝日新聞2010.01.18

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 「事業仕分け科学政策国民的な議論必要」読売新聞2009.12.06

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 「鳩山政権の科学技術政策」読売新聞2009.11.10

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi