• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気体メディエーター硫化水素の神経因性疼痛への関与について

研究課題

研究課題/領域番号 20602016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関近畿大学

研究代表者

川畑 篤史  近畿大学, 薬学部, 教授 (20177728)

研究分担者 吉田 繁  近畿大学, 理工学部, 教授 (60145224)
関口 富美子  近畿大学, 薬学部, 准教授 (90271410)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードニューロパチー / 神経障害性疼痛 / 生体内ガス / 硫化水素 / T型カルシウムチャネル / 痛み / 神経因性疼痛 / siRNA / T型Ca^<2+>チャネル
研究概要

硫化水素の疼痛情報伝達促進メカニズムにCav3.2 T型カルシウムチャネルが関与することを明らかにした。また、L5脊髄神経切断神経障害性疼痛モデルを作成し、痛覚過敏・アロディニアの保持に内因性硫化水素によるCav3.2の活性化が関与すること、さらに、本モデルではCav3.2の発現誘導がおこっていることを見出し、硫化水素/Cav3.2系が神経因性疼痛の新たな治療標的になりうることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (25件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Upregulation of Ca_v3.2 T-type calcium channels targeted by endogenous hydrogen sulfide contributes to maintenance of neuropathic pain2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T., Kawabata, A., et al.
    • 雑誌名

      Pain

      巻: 150 ページ: 183-191

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upregulation of Ca_v3.2 T-type calcium channels targeted by endogenous hydrogen sulfide contributes to maintenance of neuropathic pain2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T., Aoki T., Okubo K., Maeda Y., Sekiguchi F., Mitani K., Nishikawa H., Kawabata A.
    • 雑誌名

      Pain Vol.150

      ページ: 183-191

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperalgesia induced by spinal and peripheral hydrogen sulfide: Evidence for involvement of Cav3.2 T-type calcium channels2009

    • 著者名/発表者名
      Maeda Y., Aoki Y., Sekiguchi F., Matsunami M., Takahashi T., Nishikawa H., Kawabata A.
    • 雑誌名

      Pain Vol.142

      ページ: 127-132

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 気体メディエーターとしての硫化水素の神経機能2009

    • 著者名/発表者名
      川畑篤史
    • 雑誌名

      脳21 12巻

      ページ: 239-245

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Hyperalgesia induced by spinal and peripheral hydrogen sulfide : evidence for involvement of Ca_v3.2 T-type calcium channels2009

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Y, Kawabata, A., 他6名
    • 雑誌名

      Pain 142

      ページ: 124-132

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 気体メデイェーターとしての硫化水素の神経機能2009

    • 著者名/発表者名
      川畑篤史
    • 雑誌名

      脳21 12(In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 硫化水素によるマウスの機械的痛覚増強におけるT型カルシウムチャネルおよびTRPA1チャネルの異なる役割2011

    • 著者名/発表者名
      大久保寿政、松村 緑、松波真帆、川畑篤史
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 硫化水素により誘起されるマウスの機械的痛覚過敏とアロディニア:T型カルシウムチャネルおよびTRPA1チャネルの異なる役割2010

    • 著者名/発表者名
      大久保寿政、松村緑、松波真帆、川畑篤史
    • 学会等名
      第117回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2010-07-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 硫化水素により誘起されるマウスの機械的痛覚過敏とアロディニア: T型カルシウムチャネルおよびTRPA1チャネルの異なる役割2010

    • 著者名/発表者名
      大久保寿政、川畑篤史, 他
    • 学会等名
      第117回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2010-07-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] サイクリックAMPにより誘起される痛覚過敏へのT型カルシウムチャネルの関与2010

    • 著者名/発表者名
      青木優佳、中川舞子、関口富美子、川畑篤史
    • 学会等名
      第83回 日本薬理学会年会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Topical application of disodium isostearyl 2-O-1-ascorbyl phosphate, a skin-permeable amphiphilic ascorbic derivative, attenuates chemotherapy-in duced neuropathic hyperalgesia in rats2010

    • 著者名/発表者名
      Okubo, K., Kawabata, A., et al.
    • 学会等名
      16^<th> World Congress on Basic and Clinical Pharm acology
    • 発表場所
      デンマーク・コペンハーゲン
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Therapeutic application of a skin-permeable ascorbic derivative as an ointment to treatment of paclitaxel-induced neuropathic hyperalgesia in rats2010

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, A., et al.
    • 学会等名
      13^<th> World Congress of Pain
    • 発表場所
      カナダ・モントリオール
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] サイクリックAMPにより誘起される痛覚過敏へのT型カルシウムチャネルの関与2010

    • 著者名/発表者名
      青木優佳, 川畑篤史, 他
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] アスコルビン酸および新規両親媒性アスコルビン酸誘導体の硫化水素誘起痛覚過敏およびパクリタキセル誘起神経障害性疼痛に対する効果2010

    • 著者名/発表者名
      大久保寿政, 川畑篤史, 他
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚透過性新規アスコルビン酸プロドラッグ disodium isostearyl 2-0-1-ascorbyl phosphate 軟膏の神経障害性疼痛治療への応用2010

    • 著者名/発表者名
      大久保寿政, 川畑篤史, 他
    • 学会等名
      第83回 日本薬理学会年会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Roles of hydrogen sulfide and T-type calcium channels in chemotherapy-evoked neuropathic hyperalgesia in rats.2009

    • 著者名/発表者名
      Okubo K., Matsunami M., Takahashi T., Kawabata A.
    • 学会等名
      13^<th> Congress of the European Federation of Neurological Societies (EFNS 2009)
    • 発表場所
      Florence, Italy.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Peripheral hydrogen sulfide induces hypersensitivity to C-fiber-preferential sine-wave stimulation and concomitant potentiation of ERK phosphorylation in the spinal dorsal horn neurons2009

    • 著者名/発表者名
      Aoki Y., Maeda Y., Matsunami, M., Kawabata A.
    • 学会等名
      13^<th> Congress of the European Federation of Neurological Societies (EFNS 2009)
    • 発表場所
      Florence, Italy.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Roles of hydrogen sulfide in processing of inflammatory pain. In a symposium, "Hydrogen sulfide in inflammation"2009

    • 著者名/発表者名
      川畑篤史
    • 学会等名
      The First International Conference of Hydrogen Sulfide in Biology and Medicine
    • 発表場所
      Shanghai, China.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Hydrogen sulfide and pain. In a symposium, "Gases as Neuromodulators in Sensing : From Nitric Oxide to Hydrogen sulfide"2009

    • 著者名/発表者名
      川畑篤史
    • 学会等名
      Experimental Biology 2009
    • 発表場所
      New Orleans, USA.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 末梢組織の硫化水素はC線維を介する疼痛反応と脊髄後角ニューロンにおけるERKリン酸化を増大させる2009

    • 著者名/発表者名
      青木優佳、前田佑美、松波真帆、川畑篤史
    • 学会等名
      第82回 日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 内因性硫化水素の標的分子Ca_v3.2T型カルシウムチャネルは神経因性疼痛の保持において重要な役割を示す2009

    • 著者名/発表者名
      高橋知子、三谷健治、竹村元秀、関口富美子、川畑篤史
    • 学会等名
      第82回 日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Hydrogen sulfide and pain.In a symposium2009

    • 著者名/発表者名
      川畑篤史
    • 学会等名
      Experimental Biology 2009
    • 発表場所
      アメリカ・ニューオリンズ
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Roles of hydrogen sulfide in processing of inflammatory pain2009

    • 著者名/発表者名
      川畑篤史
    • 学会等名
      The First International Conference of Hydrogen Sulfide in Biology and Medicine
    • 発表場所
      中国・上海
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Peripheral hydrogen sulfide induces hypersensitivity to C-fiber-preferential sine-wave stimulation and concomitant potentiation of ERK phosphorylation in the spinal dorsal horn neurons2009

    • 著者名/発表者名
      青木優佳, 川畑篤史, A., et al.
    • 学会等名
      13^<th> Congress of the European Federation of Neurological Societies
    • 発表場所
      イタリア・フィレンツェ
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Roles of hydrogen sulfide and T-type calcium channels in chemotherapy-evoked neuropathic hyperalgesia in rats2009

    • 著者名/発表者名
      大久保寿政, 川畑篤史., et al.
    • 学会等名
      13^<th> Congress of the European Federation of Neurological Societies
    • 発表場所
      イタリア・フィレンツェ
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 内因性硫化水素の標的分子Ca_v3.2 T型カルシウムチャネルは神経因性疼痛の保持において重要な役割を示す2009

    • 著者名/発表者名
      高橋知子, 川畑篤史, 他2名
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 末梢組織の硫化水素はC線維を介する疼痛反応と脊髄後角ニューロンにおけるERKリン酸化を増大させる2009

    • 著者名/発表者名
      青木優佳, 川畑篤史, 他2名
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 末梢組織中の硫化水素により誘起される知覚神経C線維感受性増大:異波長サイン波刺激に対する反応性変化を指標とした検討2008

    • 著者名/発表者名
      青木優佳、前田佑美、松波真帆、川畑篤史
    • 学会等名
      第114回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-11-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 末梢組織中の硫化水素により誘起される知覚神経c線m感受性増大 : 異波長サイン波刺激に対する反応性変化を指標とした検討2008

    • 著者名/発表者名
      青木優佳, 川畑篤史, 他2名
    • 学会等名
      第114回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-11-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Neuropathic pain involves sensitization of Ca_v3.2 T-type calcium channels by endogenous hydrogen sulfide in sensory nerves.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T., Maeda Y., Kawabata A.
    • 学会等名
      6^<th> FENS Forum of European Neuroscience
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Neuropathic pain involves sensitization of Ca_v3.2 T-type calcium channels by endogenous hydrogen sulfide in sensory nerves2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T., Kawabata, A., 他1名
    • 学会等名
      6^<th> FENS Forum of European Neuroscience
    • 発表場所
      スイス・ジュネーブ
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.phar.kindai.ac.jp/byoutai/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.phar.kindai.ac.jp/byoutai/index.files/boutai.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi