研究課題/領域番号 |
20605005
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
博物館学
|
研究機関 | 西南学院大学 |
研究代表者 |
宮崎 克則 西南学院大学, 国際文化学部, 教授 (80219758)
|
研究分担者 |
梶嶋 政司 九州大学, 記録資料館, 助教 (80403939)
金子 たかね 九州大学, 農学研究院, 助教 (20363327)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | シーボルト / 博物 / デジタル再構築 / 川原慶賀 / ライデン / 絵画 / 江戸の慣習 / 九州大学デジタル・アーカイブ / デジタル構築 / デジタル・シーボルト博物館 / 九州大学 / クンストカーメラ / ライデン国立民族学博物館 / エルミタージュ美術館 / コマロフ植物研究所 / デジタル・アーカイブ / ボフム大学図書館 / シーボルト弟子 / クンストカーメラ博物館 / 大英図書館 |
研究概要 |
本研究は、ヨーロッパ各地に分散して所蔵されているシーボルト・コレクションをリストアップし、資料を1000 万画素の高精細デジタル・カメラで撮影し、その画像データを集積して「デジタル・シーボルト博物館」を構築すること、九州大学のサーバーを通してWeb上に公開することを目的としている。オランダのライデン国立民族学博物館とパリ国立図書館に所蔵されるシーボルト・コレクションの調査、撮影を実施するとともに、ロシアのクンストカーメラ博物館・エルミタージュ美術館・コマロフ植物研究所のコレクション撮影データの整理・WEB登録を集中的に行い、約1000コマについては、九州大学総合研究博物館のホームページ「九州大学デジタル・アーカイブ」で公開した。また、ボフム大学が所蔵するシーボルト弟子たちのオランダ語論文の画像データ公開についてもボフム大学図書館と公開契約を締結し、約10000コマの論文画像データを公開した。 URL : http://record.museum.kyushu-u.ac.jp/siebold/
|