• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

博物館・美術館における映画マネジメントの研究

研究課題

研究課題/領域番号 20605011
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 博物館学
研究機関立命館大学

研究代表者

川村 健一郎  立命館大学, 映像学部, 准教授 (70454501)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードミュージアムマネジメント / 映画 / 美術館 / 巡回上映 / コミュニティシネマセンター / 映画マネジメント / 映像学芸員 / 博物館・美術館 / 地域活性化 / コミュニティシネマ
研究概要

ミュージアムマネジメントの視点から、巡回展との類似性と相違性に着目しつつ、ミュージアム(美術館)における巡回上映を論じた。2008年から継続的に展開されている「シネマテーク・プロジェクト」を取り上げ、先行事例との比較を通じて、その巡回上映のシステムを明らかにするとともに、このプロジェクトを運営するコミュニティシネマセンターの諸機能を、配給支援の側面から強化することが必要であると結論づけた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] ミュージアムマネジメントから見た「巡回上映」:シネマテーク・プロジェクトの試み2012

    • 著者名/発表者名
      川村健一郎
    • 雑誌名

      立命館映像学

      巻: vol.5(発刊予定)

    • NAID

      40019492063

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 小川直人、とちぎあきら、西嶋憲生、松本正道、川村健一郎「映像学芸員/映像アート・マネージャーの育成」、『全国コミュニティシネマ会議2009 in川崎-政策の中の映画』一般社団法人コミュニティシネマセンター、2010、pp.56~63※「全国コミュニティシネマ会議2009 in川崎」分科会討議の採録

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 岡島尚志、加藤到、常世田良、西嶋憲生、堀越謙三、川村健一郎「4 :映像学芸員-資格の新設とその目的」『全国コミュニティシネマ会議2008 in仙台』コミュニティシネマ支援センター、2009、pp.61~71※「全国コミュニティシネマ会議2008 in仙台」分科会討議の採録

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 「シネマ・シンジケート/シネマテーク・プロジェクト合同ワークショップイン京都」の開催(2009年8月5日、6日)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi