• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どものための展示開発-自然史博物館にふさわしい展示と展示プラン-

研究課題

研究課題/領域番号 20605018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 博物館学
研究機関神奈川県立生命の星・地球博物館

研究代表者

大島 光春  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任学芸員 (40260343)

研究分担者 広谷 浩子  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任学芸員 (10205099)
田口 公則  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任学芸員 (70300960)
石浜 佐栄子  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 学芸員 (60416047)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード博物館 / 子ども / 自然史 / 展示 / 体験
研究概要

本研究では、対象を"子ども"に絞って、展示という博物館が最も得意とするメディアを活用して自然への興味を喚起する方法を、実践を通して研究し、自然史博物館にふさわしい展示を開発することを目的とした。自然史博物館の展示が、子どもとフィールドとを結び、自然科学への入口となる展示プランを作成して研究成果とした。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (8件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 塗り絵をコミュニケーションツールに使った子どものための展示について-2009年度特別展における「ぬりえdeおめん」コーナーの実施報告-2010

    • 著者名/発表者名
      石浜佐栄子・大島光春・広谷浩子・田口公則
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告自然科学

      巻: 39 ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 塗り絵をコミュニケーションツールに使った子どものための展示について-2009年度特別展における「ぬりえdeおめん」コーナーの実施報告-2010

    • 著者名/発表者名
      石浜佐栄子・大島光春・広谷浩子・田口公則
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告(自然科学) 39号

      ページ: 45-52

    • URL

      http://nh.kanagawa-museum.jp/kenkyu/bulletin/39/bull_39-6.pdf

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 塗り絵をコミュニケーションツールに使った子どものための展示について-2009年度特別展における「ぬりえdeおめん」コーナーの実施報告-2010

    • 著者名/発表者名
      石浜佐栄子・大島光春・広谷浩子・田口公則
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告 自然科学 39号

      ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「玉砂舞楼(たまさぶろう)」をつくろう2009

    • 著者名/発表者名
      石浜佐栄子
    • 雑誌名

      自然科学のとびら

      巻: 15-2 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ワークショップ"貝殻みがき"を研く2009

    • 著者名/発表者名
      田口公則
    • 雑誌名

      自然科学のとびら

      巻: 15-3 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子どものための展示を考える2009

    • 著者名/発表者名
      大島光春
    • 雑誌名

      自然科学のとびら

      巻: 15-3 ページ: 23-24

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子どものための展示を考える2009

    • 著者名/発表者名
      大島光春
    • 雑誌名

      自然科学のとびら 15巻3号

      ページ: 23-24

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 子どものための地学展示を考える~ブロックでつくる日本列島の立体地質図~2011

    • 著者名/発表者名
      大島光春・田口公則
    • 学会等名
      日本地学教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-10-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 子どものための地学展示を考える~ブロックでつくる日本列島の立体地質図~2011

    • 著者名/発表者名
      大島光春・田口公則
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-10-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 島根県松江市の下部中新統古浦層から産出したイノシシ科臼歯化石2011

    • 著者名/発表者名
      大島光春, ほか
    • 学会等名
      日本古生物学会2011年年会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2011-07-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 砂の安息角を利用したおもちゃ「玉砂舞楼(たまさぶろう)」~自然の法則の美しさを伝える教材の開発~2010

    • 著者名/発表者名
      石浜佐栄子
    • 学会等名
      日本地学教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 自然史博物館における子どものための地学展示を考える2010

    • 著者名/発表者名
      大島光春・田口公則・石浜佐栄子・広谷浩子
    • 学会等名
      日本第四紀学会2010年大会ポスター
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 自然史博物館における子どものための地学展示を考える2010

    • 著者名/発表者名
      大島光春・田口公則・石浜佐栄子・広谷浩子
    • 学会等名
      日本第四紀学会2010年大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 砂の安息角を利用したおもちゃ「玉砂舞楼」~自然の法則の美しさを伝える教材の開発~2010

    • 著者名/発表者名
      石浜佐栄子
    • 学会等名
      日本地学教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 下部鮮新統古琵琶湖層群上野層から産出したイノシシ類化石について2009

    • 著者名/発表者名
      大島光春, ほか
    • 学会等名
      日本古生物学会第158回例会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-01-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 2008-2011年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書子どものための展示開発-自然史博物館にふさわしい展示と展示プラン-2012

    • 著者名/発表者名
      大島光春・広谷浩子・田口公則・石浜佐栄子
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      神奈川県立生命の星・地球博物館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 子どものための展示開発~自然史博物館にふさわしい展示と展示プラン~2012

    • 著者名/発表者名
      大島光春編著、広谷浩子・田口公則・石浜佐栄子著
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      神奈川県立生命の星・地球博物館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] アウトリーチ活動 大島光春、子どものための展示を考える、サロン・ド・小田原、2011年11月19日

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 研究報告などの刊行物や過去の特別展の様子は、生命の星・地球博物館のHPで公開中。特別展

    • URL

      http://nh.kanagawa-museum.jp/event/tokuten/index.html

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [備考] 刊行物

    • URL

      http://nh.kanagawa-museum.jp/books/index.html

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [備考] 大島光春.子どものための展示を考える.自然科学のとびら.15巻3号.2009.23-24.

    • URL

      http://nh.kanagawa-museum.jp/tobira/15-3/5oshima.pdf

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi