• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体像測定法としての身体描画法の開発と適用

研究課題

研究課題/領域番号 20650095
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 身体教育学
研究機関首都大学東京

研究代表者

三宅 紀子  首都大学東京, 大学院・人間健康科学研究科, 助教 (60137023)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2010年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2009年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2008年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード身体像(ボディイメージ) / 描画分析 / 摂食態度 / 身体像の歪み / 身体満足度 / 身体関心度 / 再検査信頼性 / 歪み測定
研究概要

今年度は身体描画法の量的指標以外のその他の指標を深層心理学的に分析する活用法について検討した。
個別の事例を取り上げ、身体描画法により得られた描画の質的な分析結果と被検者との面接により聴取された情報との対応・一致の程度を吟味し、身体描画に表出した被検者の身体に対する感情や態度等を検討した。
事例を挙げると、不安定な対人関係の経験があり、病的痩せにより無月経となり、婦人科の処方薬を飲んで月経を起こさせている被検者Aさんは、大きな頭、細く長い首、異常に長い脚を描いた。面接では「お腹が空いた感じがわからない。」「私は時間で食事をしている。」と話した。この事例は、自然に感じられる空腹感がわからず、大きな頭で食事をコントロールしているが、頭を支える首が細いために頭がグラグラとして、頭のコントロールも不安定になりがちなAさんの様子が描画に反映されたものと考察された。
また、体重増加の懸念や痩身願望が強く、大食や自発嘔吐を繰り返すという非常に不安定な摂食態度を持つBさんは身体の輪郭が曖昧で、足部(正面画、横向き画の両方)と腕および手(横向き画)がない不完全な身体を描いた。面接では、「食べちゃいけない、という反動で食べちゃう。」「夜にたくさん食べてしまい、これではいけない、吐かなきゃ、と毎日のように吐くこともある。」と話した。先行研究より、腕なしは不適応感や無力感を表わし、足なしは自立心の欠如を表わすとされるが、Bさんの描画はBさんの摂食に対する不適応感や食欲に抵抗する無力感、摂食コントロールの自律性の無さを表わすものと推察された。
このような事例より、描画には被検者が意識しているか、否かに関わらず、被検者の身体に対する感情や態度などの内面が表出していることが認められた。これにより一般的に身体像を測定するために身体描画法を用いるだけではなく、言語による自己表現能力が低い生徒や学生を理解するための方法、あるいは恣意的な回答を避けるための身体像測定方法として身体描画法が適用可能であることが確認された。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 自分の身体を描いてもらう--スポーツカウンセリングの現場から2009

    • 著者名/発表者名
      三宅紀子
    • 雑誌名

      Training Journal, No.354

      ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 自分の身体を描いてもらう2009

    • 著者名/発表者名
      三宅 紀子
    • 雑誌名

      月刊 トレーニングジャーナル 第31巻4号

      ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A transsexual at female university of Physical education : A Case Study2010

    • 著者名/発表者名
      Ae Mieko, Miyake Noriko
    • 学会等名
      The 5^<th> Conference on Women and Sport
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 大学生の社会的アイデンティティに関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      三宅紀子、阿江美恵子、遠藤俊郎
    • 学会等名
      日本体育学会第60回記念大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-09-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] THE RELATIONSHIP BETWEEN BODY IMAGE DISTORTION AND PROBLEMATIC EATING BEHAVIORS IN A NON-CLINICAL FEMALE COLLEGE STUDENTS2009

    • 著者名/発表者名
      Noriko MIYAKE
    • 学会等名
      The 12^<th> World Congress of Sport Psychology
    • 発表場所
      Morocco
    • 年月日
      2009-06-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Consideration about the Group Norm and the Social Identity in Chinese Taipei's Varsity Volleyball Players.2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Endo, Mieko Ae, Noriko Miyake, Koichi Shimokawa, Mitsugu Yasuda, Ani Tung, Chang En-Chung
    • 学会等名
      The 12^<th> World Congress of Sport Psychology
    • 発表場所
      Morocco
    • 年月日
      2009-06-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] PARTICIPANT MOTIVATION TO ACTIVITY IN COLLEGE FEMALE SOFT-BASEBALL TEAM MEMBERS-Pioneer or fear of gender fluctuation?2009

    • 著者名/発表者名
      Ae Mieko, Endo Toshiro, Miyake Noriko
    • 学会等名
      The 12^<th> World Congress of Sport Psychology
    • 発表場所
      Morocco
    • 年月日
      2009-06-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 写真比較による身体描画法を用いた身体像修復のための教育的アプローチの可能性2011

    • 著者名/発表者名
      三宅紀子
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科学位論文
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] スポーツ心理学事典(「ボディイメージ」の項)2008

    • 著者名/発表者名
      三宅 紀子(分担執筆)
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi