• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石英の種々の物理特性を指標とした日本へ降下する風送ダストの大陸起源変動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20651005
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境動態解析
研究機関岡山理科大学

研究代表者

豊田 新  岡山理科大学, 理学部, 教授 (40207650)

研究分担者 長島 佳菜  海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 研究員 (90426289)
谷 篤史  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (10335333)
西戸 裕嗣  岡山理科大学, 自然科学研究所, 教授 (30140487)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2009年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2008年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード電子スピン共鳴 / 石英 / 風送塵 / ルミネッセンス / 大気循環 / 古気候 / 放射線 / 風送ダスト / OSL / 熱ルミネッセンス / カソードルミネッセンス
研究概要

日本を含む東アジア地域の気候は、アジアモンスーンによってもたらされる夏の降雨や冬の北西風、そして上空の偏西風に強く依存している。従って、東アジア地域の気候変動を知るためには、こうした大気循環の変動を調べることがきわめて重要である。本研究では、気象研究所の採取した過去30年間の日本列島各地の降下物試料から石英を抽出し、ESR(電子スピン共鳴)による6種類の格子欠陥の量の測定、X線回折測定による結晶化度の測定、TL(熱ルミネッセンス)、OSL(光刺激ルミネッセンス)、CL(カソードルミネッセンス)による各特性の測定を行い、風送塵の起源地の同定とその変動を解明することを目的とする。
秋田で1966年から1980年にかけて採取された降下物を測定した。16μm以下のフラクションについて酸素空孔と結晶化度を測定したところ、酸素空孔量についてはタクラマカン砂漠の値に近い高い値から、年を追うごとに低下していくことがわかった。結晶化度については大きな変化はなかった。また、3月と6月とを比べると、1970年までは6月の方が酸素空孔量の値が高かったが、1970年以後は、3月の方が値が高くなった。値が下がってきているのは、風送塵の起源地が酸素空孔量が高いところから低いところへ変化してきているか、または、酸素空孔の低い起源のものの混入が大きくなっているかのどちらかである。また、風送塵の季節毎の発生様式が最近になって変化したことを示唆している。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] The grain size dependence of the E_1^' center observed in quartz of atmospheric deposition at two Japanese cities2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamamoto, S.Toyoda, K.Nagasima, Y.Igarashi, R.Tada
    • 雑誌名

      Geochronometria

      巻: 37 ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paramagnetic defects in quartz as the proxies for provenance of Aeolian and fluvial sediments2009

    • 著者名/発表者名
      S.Toyoda, K.Hosogi, K.Nagashima, Y.Isozaki, Y.Sun, R.Tada
    • 雑誌名

      Proceedings for the International Conference on Luminescence and its Applications 18

      ページ: 165-167

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Paramagnetic defects in quartz as the proxies for provenance of Aeolian and fluvial sediments2009

    • 著者名/発表者名
      S. Toyoda, K. Hosogi, K. Nagashima, Y. Isozaki Y. Sun, R. Tada
    • 雑誌名

      Proceedings for the International Conference on Luminescence and its Applications 18

      ページ: 165-167

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 石英中の不純物中心のESR信号を用いた風送塵起源地の分別の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      山本裕哉, 豊田新, 磯崎裕子, Y. Sun, 多田隆治, 長島佳菜, 谷篤史
    • 雑誌名

      ESR応用計測 25

      ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Millennial-scale oscillations of the westerly jet path during the last glacial period

    • 著者名/発表者名
      K.Nagashima, R.Tada, A.Tani, Y.Sun, Y.Isozaki, S.Toyoda, H.Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The E_1^' center in natural quartz : its formation and applications to dating and provenance researches

    • 著者名/発表者名
      S.Toyoda
    • 雑誌名

      Geochronometria

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Temporal change of the sources of aeolian dust delivered to East Asia revealed by electron spin resonance signals in quartz2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamamoto, S.Toyoda, K.Nagashima, Y.Isozaki, Y.Sun, R.Tada, Y.Igarashi
    • 学会等名
      2010 AGU (American Geophysical Union) annual meeting
    • 発表場所
      Moscone Convention Center, San Francisco, CA, USA
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本列島大気降下物試料中の石英にみられるESR信号の特徴とその起源2010

    • 著者名/発表者名
      豊田新・山本裕哉・長島佳菜・五十嵐康人・多田隆治
    • 学会等名
      第26回ESR応用計測研究会/2009年度ルミネッセンス年代測定研究会
    • 発表場所
      函館五島軒
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Millennial-scale provenance changes of aeolian dust in the Japan Seasediments during the last glacial period(Invited)2009

    • 著者名/発表者名
      K.Nagashima, R.Tada, Y.Isozaki, S.Toyoda, A.Tani, Y.Sun
    • 学会等名
      2009 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA.
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Temporal change of the sources of aeolian dust delivered to East Asia revealed by electron spin resonance signals in quartz2009

    • 著者名/発表者名
      S.Toyoda, Y.Yamamoto, K.Nagashima, Y.Isozaki, Y.Sun, R.Tada, Y.Igarashi
    • 学会等名
      2009 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA.
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Origin and recycling process of eolian dust emitted from the Tarim Basin deduced from the ESR signal intensity and Crystallinity Index of quartz2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Isozaki, R.Tada, Y.Sun, K.Nagashima, S.Toyoda
    • 学会等名
      2009 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA.
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Paramagnetic lattice defects in quartz and their applications to dating and provenance researches(Invited)2009

    • 著者名/発表者名
      豊田新
    • 学会等名
      Second Asia Pacific Conference on Luminescence and Electron Spin Resonance Dating(APLED-2)
    • 発表場所
      Physical Research Laboratory, Ahmedabad, India.
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of the eolian dust sources by ESR of impurity centers in quartz2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamamoto, S.Toyoda, Y.Isozaki, Y.Sun, R.Tada, K.Nagasima, A.Tani, Y.Igarashi
    • 学会等名
      Second Asia Pacific Conference on Luminescence and Electron Spin Resonance Dating(APLED-2)
    • 発表場所
      Physical Research Laboratory, Ahmedabad, India.
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Provenance of eolian dust and reconstruction of millennial-scale atmospheric circulation changes in East Asia during the last glacial to the Holocene(Invited)2009

    • 著者名/発表者名
      R.Tada, Y.Isozaki, K.Nagashima, Y.Kubota, Y.Sun, H.Zheng, S.Toyoda
    • 学会等名
      1st ADOM Workshop
    • 発表場所
      France
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ひと粒でわかる?石英の供給源推定~CL, ESR分析より(Invited)2009

    • 著者名/発表者名
      長島佳菜, 西戸裕嗣, 豊田新, 山本裕哉, 谷篤史, 五十嵐康人, 多田隆治
    • 学会等名
      2009年度日本地球化学会第56回年会
    • 発表場所
      広島大学, 広島.
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 石英中の不純物中心のESR信号を用いた風送塵起源地の分別2009

    • 著者名/発表者名
      山本裕哉, 豊田新, 磯崎裕子, Y.Sun, 多田隆治, 長島佳菜, 谷篤史, 五十嵐康人
    • 学会等名
      2009年度日本地球化学会第56回年会
    • 発表場所
      広島大学, 広島.
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 石英中の不純物中心のESR信号を用いた風送塵起源地の分別2009

    • 著者名/発表者名
      豊田新, 山本裕哉, 磯崎裕子, Y.Sun, 多田隆治, 長島佳菜, 谷篤史, 五十嵐康人
    • 学会等名
      日本地質学会第116年学術大会(岡山大会)
    • 発表場所
      岡山理科大学, 岡山.
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 石英中の不純物中心のESR信号を用いた風送塵起源地の分別2009

    • 著者名/発表者名
      山本裕哉, 豊田新, 磯崎裕子, Y.Sun, 多田隆治, 長島佳菜, 谷篤史
    • 学会等名
      日本第四紀学会2009年大会
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館, 滋賀
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 石英中の不純物中心のESR信号を用いた風送塵起源地の分別の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      山本裕哉, 豊田新, 磯崎裕子, Sun Youbin, 多田隆治, 長島佳菜, 谷篤史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場, 千葉
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] アジア夏季モンスーン、偏西風、北西太平洋表層水温のオービタルスケール変動とそのタイミング2009

    • 著者名/発表者名
      長島佳菜, 多田隆治, 磯崎裕子, 豊田新, 谷篤史, 原田尚美
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場, 千葉
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Formation and decay of the E_1' center in quartz, basics and applications to paleoenvironmental research (invited)2008

    • 著者名/発表者名
      S. Toyoda, T. Usami, Y. Yamamoto, K., Nagashima, Y. Isozaki, Y. Sun, R. Tada
    • 学会等名
      Fourteenth APAM Conference on State of Materials Research and New Trends in Materials Science
    • 発表場所
      National Physical Laboratory, New Delhi, India
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi