• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ピエゾアクチュエーターを用いたナノ構造間相互作用の精密制御と物性

研究課題

研究課題/領域番号 20651028
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 ナノ構造科学
研究機関関西大学

研究代表者

稲田 貢  関西大学, システム理工学部, 准教授 (00330407)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2009年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2008年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードナノ結晶 / ナノクラスター / 相互作用 / 精密制御 / フォトルミネッセンス / 電気伝導特性 / ナノ構造 / 超精密計測 / 量子ドッド
研究概要

1.高分解能変位制御システムの構築と基板材料の検討
本研究は基板上に配置したナノ構造体の間隔を1nmの分解能で精密に制御して多体効果を含む各種相互作用による新規物性の探索を行うものである。昨年度,伸張トルクの関係から伸張駆動をピエゾ素子からDCモーターに変更してナノ構造間距離を制御可能な高分解能変位制御システムを構築したが,本年度は基板材料について種々の材料を比較検討した。その結果,伸縮性に富むシリコーン樹脂が電気的・光学的に優れた特性を有することがわかり,設計伸張率の最大値である130%まで再現性よく伸長できることがわかった。
2.シリコーン樹脂基板上へのナノ構造試料堆積技術の確立
昨年度,真空チャンバーを用いた液中試料の半導体基板上への試料の分散堆積を確認したが,本年度はシリコーン樹脂基板上への試料の分散堆積を試みた。その結果,基本的には液中試料がシリコーン基板上へ分散堆積されていることがわかったが,その堆積量が極めて少なく,物性評価に必要な堆積量を得るためには条件の最適化をはかる必要がある。また基板材料がシリコーン樹脂製であるため,有機溶媒との化学反応の可能性があるが,現在取り組んでいる溶媒に対しては高い耐性を有していることがわかった。
3.本システムによるナノ構造試料間相互作用と物性研究
上記シリコーン樹脂基板上にキャスティングにより堆積したAuナノクラスター試料を,本研究で作製した変位制御システムに取り付けて基板を伸張しながら室温における試料の発光スペクトルを測定した。その結果,基板の伸張とともに発光スペクトルの変化を観測した。これの変化は基板を伸ばすことでAuナノクラスター間距離が大きくなりエネルギー移動の確率が減少したためと考えられるが,その詳細については現在調査中である。しかし本結果は本システムが本研究の目的であるナノ構造間相互作用の精密制御に有効であることを示唆している。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Stability of the DMF-Protected Au Nanoclusters : Photochemical, Dispersion, and Thermal Properties2010

    • 著者名/発表者名
      Hideya Kawasaki, Hiroko Yamamoto, Hiroaki Fujimori, Ryuichi Arakawa, Yasuhiko Iwasaki, Mitsuru Inada
    • 雑誌名

      Langmuir 26

      ページ: 5926-5933

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-pot Preparation of Water-soluble Blue Luminescent Silica Flakes via Microwave Heating2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Iwasaki, Yasuhisa Shibata, Akihiko Watanabe, Mitsuru Inada, Hideya Kawasaki, Takashi Uchino
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 4

      ページ: 370-371

    • NAID

      10027179312

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surfactant-free solution synthesis of fluorescent platinum subnanoclusters2010

    • 著者名/発表者名
      Hideya Kawasaki, Hiroko Yamamoto, Hiroki Fujimori, Ryuichi Arakawa, Mitsuru Inada, Yasuhiko Iwasaki
    • 雑誌名

      Chemical Communications 46

      ページ: 3759-3761

    • NAID

      120005687336

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electric transport in coupled Si quantum dot assembly2009

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Inada, Mnabu Gibo, Hiroshi Yamamoto, Ikurou Umezu, Tadashi Saitoh, Akira Sugimura
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Advanced Nanostructures, Nano-Devices

      ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Coulomb blockade and hopping conduction in Si quantum dot assembly2009

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Inada, Manabu Gibo, Hiroshi Yamamoto, Ikurou Umezu, Tadashi Saitoh, Akira Sugimura
    • 雑誌名

      Proceedings of International Meeting for future of Electron Devices 2009 Kansai

      ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Collective transport in silicon nanocrystal assembly prepared by laser ablation method2008

    • 著者名/発表者名
      A. Sugimura
    • 雑誌名

      Mater. Res. Symp. Proc. 1145

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collective transport in silicon nanocrystal assembly2008

    • 著者名/発表者名
      M. Gibo
    • 雑誌名

      Proceedings of The International Meeting for Future of Electron Devices 2008(2008 IMFEDK)

      ページ: 115-116

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Hot Injection 法による貴金属(Pt, Pd, Au, Ag, Cu)クラスターの液相合成とその発光挙動2009

    • 著者名/発表者名
      川崎英也, 山本寛子, 杉井裕太, 藤森弘章, 稲田貢, 岩崎泰彦, 荒川隆一
    • 学会等名
      第62回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] DMF還元法により作製されたAuクラスターの光学特性2009

    • 著者名/発表者名
      松末和憲, 田井浩平, 稲田貢, 川崎英也, 岩崎泰彦, 斉藤正, 梅津郁朗, 杉村陽
    • 学会等名
      応用物理学会第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Siナノ結晶集合体へのPイオンドープによるキャリア生成2009

    • 著者名/発表者名
      平田圭, 吉田謙一, 稲田貢, 梅津郁朗, 長町信治, 齊藤正, 杉村陽
    • 学会等名
      応用物理学会第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-09-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Collective transport in silicon nanocrystal assembly prepared by laser ablation method2008

    • 著者名/発表者名
      M. Inada
    • 学会等名
      Mat. Res. Soc. Symposium (2008 MRS fall meeting)
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2008-12-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Siナノ結晶集合体における電子輸送特性2008

    • 著者名/発表者名
      宜保学
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Siナノ結晶集合体へのPイオンドープ2008

    • 著者名/発表者名
      平田圭
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Collective transport in silicon nanocrystal assembly2008

    • 著者名/発表者名
      M. Gibo
    • 学会等名
      The International Meeting for Future of Electron Devices 2008(2008 IMFEDK)
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2008-05-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi