• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無線ネットワーク情報伝達技術を活用した岩盤斜面ハザード監視技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20651049
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 自然災害科学
研究機関長崎大学

研究代表者

蒋 宇静  長崎大学, 工学部, 教授 (50253498)

研究分担者 陳 光斉  九州大学, 工学部, 准教授 (50293882)
周 国雲  西日本工業大学, 工学部, 教授 (50322293)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2009年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2008年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード岩盤斜面 / 崩壊形態 / 動的特性 / せん断強度 / 遠隔モニタリング / 崩壊シミュレーション / 個別要素法 / 岩盤亀裂
研究概要

岩盤崩壊による災害を防止するためには、岩盤斜面モニタリングによって崩壊発生の前兆を検知し事前に通行止めを行なう必要がある。一般的には、危険と判断された岩塊に対して、変位に基づいた安定性評価がなされている。しかし、このような岩塊は、変位の発生から岩塊滑落までの時間が短いため、前兆を捉え難く予知が困難である。国民生活を支える道路の災害に対する安全性・信頼性を向上させるために、変位に変わる新しい予知予測(監視)技術の確立が急務である。本研究では、このような要求に応じて、特に道路斜面の防災力を飛躍的に向上させるために、岩塊の振動特性と崩壊プロセスとの関係に着目した動的挙動予知予測技術を開発し、岩盤斜面のハザード監視管理システムの構築を目的としている。
今年度では、斜面崩壊挙動を支配する岩盤不連続面のせん断挙動のせん断速度依存性評価、風化作用等を考慮した岩盤斜面の崩壊リスクと崩壊ポテンシャルの評価、リアルタイム遠隔予知予測システムの構築と運用検証について検討を行った。具体的には、既存のデジタル制御一面せん断試験装置を用いて、垂直応力とせん断ひずみ速度を制御しながら、斜面崩壊を促進する岩盤亀裂のせん断強度と変形挙動のせん断ひずみ速度依存性とせん断過程における動的特性を詳しく考察した。つぎに、岩盤内の節理などのせん断試験をもとに、自然環境の影響による斜面の強度損傷も考慮して、岩盤斜面の岩盤斜面の崩壊ポテンシャルを評価し、崩壊シミュレーションを実施することにより、昨年度に引き続き、斜面形状や地山条件などに応じた崩壊メカニズムを明らかにした。それに、ワイヤレスセンサーを活用して、リアルタイム動的挙動検知・評価システムを完成させている。最後に二年間の研究成果を取り纏めて報告書を仕上げている。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Simulation of cracking near a large underground cavern in a discontinuous rock mass using the expanded distinct element method2009

    • 著者名/発表者名
      Jiang, Y., Li, B., Yamashita, Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Rock Mechanics & Mining Sciences Vol.46, No.1

      ページ: 97-106

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不連続面の挙動を考慮可能な解析手法を用いた情報化施工の提案2009

    • 著者名/発表者名
      澤田昌孝, 新孝一, 山下裕司, 江藤芳武, 蒋宇静
    • 雑誌名

      土木学会論文集F Vol.65, No.1

      ページ: 138-150

    • NAID

      130004943232

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岩盤不連続面の流動機構の解明における課題と試み2009

    • 著者名/発表者名
      蒋宇静
    • 雑誌名

      電力土木 No.339

      ページ: 1-7

    • NAID

      10023980241

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 拡張個別要素法による岩盤斜面の進行性変形メカニズムの解明2008

    • 著者名/発表者名
      蒋 宇静, 山下裕司, 澤田昌孝, 李 博, 江藤芳武
    • 雑誌名

      Journal of MMIJ, 資源素材学会 Vol. 124

      ページ: 771-776

    • NAID

      10023989025

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動的解析手法を用いた岩塊の安定性評価2008

    • 著者名/発表者名
      山内淑人, 李 海勲, 蒋宇静
    • 雑誌名

      上木構造・材料論文集 第24号

      ページ: 84-91

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岩盤斜面に生じる進行性破壊メカニズムの解明と現場適用事例2008

    • 著者名/発表者名
      山下裕司, 江藤芳武, 蒋宇静, 李博, 田作祐輔, 澤田昌孝
    • 雑誌名

      Proc. of 12th Japan Symposium on Rock Mechanics &29th Western Japan Symposium on Rock Engineering 掲載確定

      ページ: 361-365

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 岩盤斜面の安定性評価と落石シミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      蒋宇静, 谷下由季, 棚橋由彦
    • 学会等名
      土木学会第64回年次学術講演会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 岩盤不連続面のせん断強度のせん断速度依存性の実験的解明2009

    • 著者名/発表者名
      千年俊介, 李博, 蒋宇静, 棚橋由彦
    • 学会等名
      土木学会第64回年次学術講演会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 動的数値シミュレーションによる節理を有する基礎岩盤の変形・強度特性の評価2009

    • 著者名/発表者名
      矢野孝樹, 蒋宇静, 吉田敬一, 棚橋由彦
    • 学会等名
      土木学会第64回年次学術講演会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] GISを用いた駒の湯温泉の土石流準三次元シミユレーション2009

    • 著者名/発表者名
      近藤学, 蒋宇静, 棚橋由彦, 王純祥
    • 学会等名
      土木学会第64回年次学術講演会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Study on Mechanism of Long-distance Movement of Debris from Landslide Induced by Earthquake2009

    • 著者名/発表者名
      Chen G.Zen K.Jaing Z.Jiang Y.
    • 学会等名
      International Conference on Earthquake Engineering
    • 発表場所
      Chengdu, China
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 岩盤斜面に生じる進行性崩壊メカニズムの解析的解明2008

    • 著者名/発表者名
      山下裕司, 江藤芳武, 田作祐輔李博, 蒋宇静, 棚橋由彦
    • 学会等名
      第43回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi