• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における本覚思想の展開-中世後期の天台宗談義所寺院を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 20652007
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 思想史
研究機関東北大学

研究代表者

曽根原 理  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (30222079)

研究分担者 牧野 和夫  実践女子大学, 文学部, 教授 (70123081)
大島 薫  関西大学, 文学部, 教授 (50319604)
松本 公一  池坊短期大学, 教授 (60442258)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード談義所 / 成菩提院 / 天台宗 / IAHR / 聖教資料 / 学問寺院 / 天台宗古記録 / 名古屋東照宮 / データベース / 酸性紙 / 本覚思想 / 乗因 / 戸隠 / 叡山 / 談義 / 論義 / 相伝
研究概要

平成22年度は、前年度に続き史料調査を実施するとともに、最終年度の成果報告として、海外の学会において研究代表者と研究協力者・連携研究者によるパネル報告を行った。
今年度は、成菩提院における聖教目録稿を作成するため、3回にわたり現地調査を行った。第1回は22年5月29~31日、第2回は8月24~27日、第3回は11月27~30日に実施し、古代中世資料、近世近代写本、近世近代刊本の3チームで手分けをし、資料の点検、目録作成、和紙で包み番号をふる作業などを行った。また、目録データに関する打ち合わせを、11月14日と23年2月14日に行った。
中世の天台系史料の調査について、そのほか2月14日に龍谷大学で調査を実施した。また、3月に筑波大学および身延文庫における調査を予定したが、震災のため延期となった。
3年間の調査の成果として、8月にカナダ(トロント市)で開催された第20回国際宗教学宗教史会議世界大会(International Association History of Religious 20th Quinquennial World Congress)において"Seminary Temples in Medieval Japan:The Forefront of the Research on Dangisho' Temples(日本中世における学問寺院-談義所寺院研究の最前線-)"というパネルを研究代表者・研究分担者全員で構築して報告を行った(曽根原は日本学術振興会の国際学会等派遣事業により渡航)。
その他にも、いくつかの国内外の学会において、それぞれ成果報告を行った。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 日本中世文学における十三世紀後末期東山白毫院・霊山周辺2011

    • 著者名/発表者名
      牧野和夫
    • 雑誌名

      実践国文学

      巻: 79号 ページ: 32-42

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 天台宗談義所と相伝-成菩提院貞舜の修学をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      曽根原理
    • 雑誌名

      中世文学 54

      ページ: 83-91

    • NAID

      130006341252

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Eight Recitations of the Lotus Sutra During the Muromachi Period2011

    • 著者名/発表者名
      曽根原理
    • 学会等名
      2011 Conference of Association for Asian Studies
    • 発表場所
      Hawai Convention Center(Honolulu, U.S.A)
    • 年月日
      2011-03-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『阿娑縛抄』の近世写本について-教学の流伝-2011

    • 著者名/発表者名
      松本公一
    • 学会等名
      池坊短期大学文化環境学会
    • 発表場所
      池坊短期大学(京都)
    • 年月日
      2011-03-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Doji-Shin : A Study of the View of god in Japanese Middle Ages2011

    • 著者名/発表者名
      松本公一
    • 学会等名
      SOAS Spring Workshop "Combinatory Practices in Japan : Rethinking Religious Syncretism"
    • 発表場所
      University of London(London, England)
    • 年月日
      2011-02-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『阿娑縛抄』の書写と伝播について-書写奥書からみた台密教学のゆくえ-2010

    • 著者名/発表者名
      松本公一
    • 学会等名
      文化史学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 垂迹美術からみた中世の神祇観について2010

    • 著者名/発表者名
      松本公一
    • 学会等名
      「国際シンポジウム」「神道と日本文化」
    • 発表場所
      中国社会科学院(中国・北京)
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Formation and Development of Dangisho Temples in the Tendai Sect2010

    • 著者名/発表者名
      曽根原理
    • 学会等名
      International Association History of Religious 20th Quinquennial World Congress
    • 発表場所
      Toronto University(Toronto, Canada)
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Tendai Dangisho Temples and the Late 13th Century HigashiyalnaByakugo-in Area2010

    • 著者名/発表者名
      牧野和夫
    • 学会等名
      International Association History of Religious 20th Quinquennial World Congress
    • 発表場所
      Toronto University(Toronto, Canada)
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Preaching Materials at Jobodai-in2010

    • 著者名/発表者名
      大島薫
    • 学会等名
      International Association History of Religious 20th Quinquennial World Congress
    • 発表場所
      Toronto University(Toronto, Canada)
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Transcription and Propagation of Esoteric Tendai Texts2010

    • 著者名/発表者名
      松本公一
    • 学会等名
      International Association History of Religious 20th Quinquennial World Congress
    • 発表場所
      Toronto University(Toronto, Canada)
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 戸隠山別当乗因の思想と教団2008

    • 著者名/発表者名
      曽根原理
    • 学会等名
      日本山岳修験学会第29回大会
    • 発表場所
      妙高高原メッセ(新潟県妙高市)
    • 年月日
      2008-11-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 叡山と談義所2008

    • 著者名/発表者名
      曽根原理
    • 学会等名
      平成20年度中世文学会春季大会
    • 発表場所
      国学院大学(東京)
    • 年月日
      2008-06-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 初期柏原談義所における天台教学2008

    • 著者名/発表者名
      曽根原理
    • 学会等名
      2008年度韓国仏教学結集大会第4次学術大会
    • 発表場所
      東国大学校(韓国・ソウル市)
    • 年月日
      2008-05-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi