• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

治療における検査、訓練法の日本語力判断テスト、教授法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20652037
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 日本語教育
研究機関熊本県立大学

研究代表者

馬場 良二  熊本県立大学, 文学部, 教授 (30218672)

研究分担者 村尾 治彦  熊本県立大学, 文学部, 准教授 (50263992)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2010年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード言語聴覚療法 / 構文ネットワーク / 構文パターン / 格助詞 / 認知言語学 / プロトタイプ / 日本語教育 / 発語失行 / 日本語力判断テスト / 失語症構文検査 / 絵カード / 日本語の評価
研究概要

構音障害に引き続き、発語失行により発話に障害のでる症例の音声、および、発話中の画像を収集、記録、分析した。発語失行とは、言語野自体の損傷はないが、脳内の言語プログラムの読みとりをする機能が損傷をうけ、言語運用に支障をきたすものである。この症例では、とくに音調、ピッチのコントロールの変容が大きい。しかしながら、一つ一つの音長をたもつ努力、発話末と談話末でその終了をしめす文末イントネーションなどに工夫が見られ、音調自体のコントロールがすべて失われているわけではないことが明らかたとなった。また、自分の能力を客観的に判断し、音調が不自然に平坦になる点を補うよう、音声的な工夫をしていることを実験音声学的に検証した。この成果は、2011年7月のInternational Congress on Sound and Vibrationで発表の予定。
失語症者の言語知識の解明については、動詞を中心とした構文カテゴリーおよび助詞ニのネットワークカテゴリーをモデル化し、失語症者の重症度ごと、障害タイプごとに課題の誤答、正答パターンを整理、分析し、プロトタイプ用法を軸として、ネットワーク上どこまで機能が残存しているのか、あるいはアクセス可能な状態となっているのかを明らかにした。この成果は2010年6月の日本言語聴覚学会で2件の発表で公表し、内1件は内容を評価され、同学会学会誌への投稿依頼を受け、投稿し、現在審査中である。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 言語音声の「明瞭度」の数値化、評価を目指して-構音障害者と健常者の音声比較-2010

    • 著者名/発表者名
      馬場良二
    • 雑誌名

      熊本県立大学文学部紀要 第16巻

      ページ: 1-31

    • NAID

      110009443480

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 失語症者における構文の多義ネットワーク構造の検討~認知言語学的視点より~2010

    • 著者名/発表者名
      大塚裕一、宮本恵美、橋本幸成, 村尾治彦
    • 学会等名
      日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 認知言語学的視点からみた失語症者の言語表出~格助詞「に」に関して~2010

    • 著者名/発表者名
      大塚裕一、宮本恵美、橋本幸成, 村尾治彦
    • 学会等名
      日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 多義動詞のカテゴリー構造 -失語症者と健常者の比較の観点から2009

    • 著者名/発表者名
      宮本恵美、村尾治彦
    • 学会等名
      第21回福岡認知言語学会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2009-09-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] オノマトペを用いた動詞換語訓練の効果について~単一症例による検討2009

    • 著者名/発表者名
      大塚裕一、宮本恵美、橋本幸成
    • 学会等名
      日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 標準失語症検査に熊本方言が与える影響〜聴覚的理解と復唱の視点より〜2008

    • 著者名/発表者名
      大塚裕一, 宮本恵美, 橋本幸成 馬場良二
    • 学会等名
      第7回 九州地区言語聴覚士会合同学術集会宮崎大会
    • 発表場所
      宮崎県シーガイア
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オノマトペを用いた動詞喚語訓練の効果について2008

    • 著者名/発表者名
      大塚裕一, 宮本恵美, 橋本幸成
    • 学会等名
      第7回 九州地区言語聴覚士会合同学術集会宮崎大会
    • 発表場所
      宮崎県シーガイア
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi