• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サポートベクターマシンを使った株式バブルの解析と予測

研究課題

研究課題/領域番号 20653012
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 経済統計学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

高田 輝子  大阪市立大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (30347504)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2010年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2008年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード機械学習 / ノンパラメトリック
研究概要

本研究の目的は、学習機械サポートベクターマシン(SVM)と研究代表者の提案するノンパラメトリック局所相関分析法による、金融バブル生成・崩壊の予測及びメカニズム解明である。バブル期のデータは少ない一方で関連要因は非常に多く、高精度な金融バブルの予測・分析は原理的に極めて難しい問題である。
本年度は昨年度のような相分類のための前処理はあまり行わずに、金融市場の強気相場(上昇局面)と弱気相場(下落局面)の分類を、SVMを用いて行うことを試みた。市場規模が世界最大の株式市場であるニューヨーク証券取引所の株価指数について、株価変化率のモーメントを入力情報として、SVMによる金融市場の局面を分類することに成功した。また入力変数の状態と相の境界領域(サポートベクター)との関係を可視化したハザードマップも提案した。これにより、金融バブルの原因因子を入力変数とした場合は、相転移との因果関係を解析することが可能になった。このようなサポートベクターの利用方法は前例が無く、極めて画期的である。またNYSE株価指数について上記のSVMによる相分類を利用した投資法を応用した結果は、NYSE株価指数の収益率を有意に上回るものとなった。以上の結果はCSDA-CFE2010において発表し、現在論文投稿準備中である。
局所相関分析法については、相転移現象を含むような現象のデータについて、小さいサイズでもロバストかつ効率的に推計できるまでに精度を向上させた(DMKD2011)。ハザードマップと局所相関構造図を合わせて利用することで、因果関係解明へ向けたより深い分析を可能にした。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Mining local and tail dependence structures based on pointwise mutual information2011

    • 著者名/発表者名
      Teruko Takada
    • 雑誌名

      Data Mining and Knowledge Discovery

      巻: (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local Dependence Structure Mining by Mutual Information : A new approach for risk management2010

    • 著者名/発表者名
      Teruko Takada
    • 雑誌名

      OCU-GSB Working Paper No.201003

      ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Simulated minimum Hellinger distance estimation of stochastic volatility models2009

    • 著者名/発表者名
      Teruko Takada
    • 雑誌名

      Computational Statistics and Data Analysis 53(6)

      ページ: 2390-2403

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymptotic and qualitative performance of nonparametric density estimators : A comparative study2008

    • 著者名/発表者名
      Teruko Takada
    • 雑誌名

      The Econometrics Journal 11(3)

      ページ: 554-572

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Phase classification by Support Vector Machine2010

    • 著者名/発表者名
      Teruko Takada
    • 学会等名
      4^<th> CSDA International Conference on Computational and Financial Econometrics(CFE'10)
    • 発表場所
      Senate House, University of London, UK
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 金融市場における相転移の時空間構造の自動抽出と予測2010

    • 著者名/発表者名
      高田輝子
    • 学会等名
      情報処理学会(第72回)全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ノンパラメトリック確率密度推計によるリスク-リターン関係の分類2009

    • 著者名/発表者名
      高田輝子
    • 学会等名
      2009年度 統計関連学会連合大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-09-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Extracting Phases of Financial Markets2009

    • 著者名/発表者名
      Teruko Takada
    • 学会等名
      The Fourth International Workshop on Data-Mining and Statistical Science (DMSS2009)
    • 発表場所
      Kyoudai Kaikan, Kyoto
    • 年月日
      2009-07-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Mining and Visualizing Local Dependence among Financial Data2008

    • 著者名/発表者名
      Teruko Takada
    • 学会等名
      The Third International Workshop on Data-Mining and Statistical Science (DMSS2008)
    • 発表場所
      Tokyo Institute of Technology, Tokyo
    • 年月日
      2008-09-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Nonlinear local dependence analysis with application to stock price changes and volume2008

    • 著者名/発表者名
      Teruko Takada
    • 学会等名
      The 2008 Far Eastern and South Asian Meeting of the Econometric Society (FEMES-S AMES 2008)
    • 発表場所
      Singapore Management University, Singapore
    • 年月日
      2008-07-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Local dependence analysis using mutual information2008

    • 著者名/発表者名
      Teruko Takada
    • 学会等名
      The 2008 International Symposium on Econometric Theory and Applications (SETA2008)
    • 発表場所
      Seoul National University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2008-05-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi