• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

露清貿易の再検討-山西商人の観点より-

研究課題

研究課題/領域番号 20653018
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 経済史
研究機関東北大学

研究代表者

塩谷 昌史  東北大学, 東北アジア研究センター, 助教 (70312684)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2009年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2008年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード露清貿易 / 山西商人 / キャフタ貿易 / 中国茶 / ロシア製綿織物 / 茶貿易 / シベリア商人 / キャフダ / 中国 / ロシア
研究概要

露清貿易に関わる従来の研究をまとめ、ウラン・ウデ(ロシア)で刊行されている学術雑誌『内陸アジアの人文研究』にロシア語論文を投稿したところ、平成22年4月に雑誌に掲載された。平成22年6月にロシア国立図書館(在サンクト・ペテルブルク)を訪れ、露清貿易と関わる、『ウラジーミル新聞』(1838-60年)の記事を閲覧した。そのことにより、露清のキャフタ貿易を通じて、ロシア製綿織物がどのように清に輸出されたかを確認した。この調査の結果を現在、論文にまとめており、平成23年度中に学術雑誌に投稿する予定である。
平成22年12月4日に日本大学文理学部で開催された、近代東北アジア地域史研究会20周年記念大会に、招待講演者として招かれ、「東北アジアにおける蒸気機関の導入と流通の革新」と題して講演を行った。これは19世紀の100年間に生じたロシアとアジア間の流通の変化を論じたものであり、本研究課題で検討した、山西商人が関わった露清貿易の研究も講演で触れた。講演内容は、近代東北アジア地域史研究会の雑誌NEWS LETTERに23年度内に掲載される予定である。
平成22年12月22日には、モスクワ大学歴史学部・経済史研究センターの定例研究会に招かれ、「ロシア更紗とアジア貿易」という題目で研究報告を行った。これは19世紀にロシア更紗がアジア商人によりアジア地域に輸出されるが、その全体像を俯瞰した報告を行った。その報告の中で、露清貿易に従事した山西商人の役割を紹介した。報告内容は、モスクワ大学・経済史センターが毎年出版する年報にロシア語で掲載される予定である。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Структурное изменение ассортимента товаров на Нижегородской ярмарке с 1828 по 1860г2009

    • 著者名/発表者名
      Сиотани Масатика
    • 雑誌名

      Гуманитарные Исследования Внутренней Азии

      巻: No.4-5 ページ: 70-88

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      塩谷昌史
    • 雑誌名

      NEWS LETTER 近現代東北アジア地域史研究会 20号

      ページ: 47-50

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 東北アジアにおける蒸気機関の導入と流通の革新2010

    • 著者名/発表者名
      塩谷昌史
    • 学会等名
      近現代東北アジア地域史研究会設立20周年記念研究大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 帝国の貿易18〜19世紀ユーラシアの流通とキャフタピ2009

    • 著者名/発表者名
      塩谷昌史
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi