• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビジネスゲームのモデル分析手法

研究課題

研究課題/領域番号 20653020
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 経営学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

田名部 元成  横浜国立大学, 国際社会科学研究科, 准教授 (10313462)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2010年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2009年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2008年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードビジネスゲーム / 経営シミュレーション / モデル分析 / メタモデル / 数理モデル / データマイニング / 数理システム論
研究概要

ビジネスゲームモデル分析のための一般数理モデルに基づいたビジネスシミュレーション言語処理系の設計をもとに、Perlを用いた処理システムの実装を行った。このシステムは、ビジネスゲーム開発実行システム(YBG)の言語仕様に準拠したドメイン固有言語(DSL)で記述されたモデルに基づいて、ビジネスシミュレーションを行うもので、大規模データの入出力とその可視化、並びにマルチエージェントの実装を行うことができる。開発したシミュレータは、YBGシステム上で動作する既存のビジネスゲーム1モデルを機械的な変換によって動作させることができるため、教育用に開発された従来モデルを様々な角度から分析することが可能である。特に、実際に人間プレイヤーによって実施されたゲームのデータを、新規に開発したシミュレータ上で利用することにより、ゲームモデルの持つシステム的特性とプレイヤー意思決定との関係性をより深く探求することができるようになった。本研究では、YBGで広く使われている生産販売型ビジネスゲームを新規開発したシミュレータ上で動作させ、過去に実施されたゲームのログデータを用いることによって、原型モデルの修正がシミュレーション結果にどのような影響を与えるかを定量的に評価できることを示した。またマルチエージェントの活用により、YBG上の典型的ビジネスゲームのロジスティクスやマーケティングといった特定の側面を強調したビジネスゲームの改造の可能性や、新しい意思決定戦略の可能性を提示することができた。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Agent Based Modeling for Business Gaming Simulation and Application for Supply Chain Management Education2010

    • 著者名/発表者名
      田名部元成
    • 雑誌名

      Advances in Intelligent Systems Research series

      巻: ICEBI-10 ページ: 86-95

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベニカリーゲームを基盤とした新しいビジネスゲームの開発2010

    • 著者名/発表者名
      田名部元成
    • 雑誌名

      日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集2010年秋号

      ページ: 117-120

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] An Algebraic Approach to Consistency Checking between Class Diagrams2010

    • 著者名/発表者名
      遠城秀和
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌 30(3)

      ページ: 146-155

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] A Mathematical Formulation of Temporal Associat ion Rule Mining2009

    • 著者名/発表者名
      田名部 元成
    • 雑誌名

      Proceedings of Asia Pacific Conference on Information Management (APCIM2009)

      ページ: 37-45

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ベーカリーゲームを基盤とした新しいビジネスゲームの開発2011

    • 著者名/発表者名
      田名部元成
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会 ビジネスシミュレーション研究部会
    • 発表場所
      大阪府,梅田OSホテル
    • 年月日
      2011-02-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Agent Based Modeling for Business Gaming Simulation and Application for Supply Chain Management Education2010

    • 著者名/発表者名
      Motonari Tanabu
    • 学会等名
      International Conference on E-Business Intelligence(ICEBI-2010)
    • 発表場所
      Grand Park Hotel Kunming, Yunnan, China
    • 年月日
      2010-12-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ベーカリーゲームを基盤とした新しいビジネスゲームの開発2010

    • 著者名/発表者名
      田名部元成
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      千葉県,江戸川大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ダイアグラミング手法の数学的基礎付け2009

    • 著者名/発表者名
      田名部元成
    • 学会等名
      The 15th Americas Conference on Information Systems (AMCIS2009)
    • 発表場所
      アメリカ・サンフランシスコ
    • 年月日
      2009-08-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Market Efficiency of Double Auction-Experimental analysis of emissions trading2009

    • 著者名/発表者名
      田中健太
    • 学会等名
      The 9th Asian eBusiness Workshop
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2009-08-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A Mathematical Formulation of Temporal Association Rule Mining2009

    • 著者名/発表者名
      田名部 元成
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference on Information Management (APCIM2009)
    • 発表場所
      北京大学(中国)
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ER図の意味論2008

    • 著者名/発表者名
      田名部 元成
    • 学会等名
      経営情報学会2008年秋季全国研究発表大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Design of a Business Gaming Simulation Language and Its Processing System2008

    • 著者名/発表者名
      田名部元成
    • 学会等名
      The 8^<th> Asian eBusiness Workshop
    • 発表場所
      韓国慶州
    • 年月日
      2008-08-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi