• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

帰納的推論の心理学的メカニズムに関する実験的・理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20653051
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 実験心理学
研究機関東京工業大学

研究代表者

中川 正宣  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (40155685)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2009年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2008年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード帰納的推論 / 言語統計解析 / リスク / サポートベクトルマシン / カーネル関数
研究概要

本研究では、多様なリスク状況下における帰納的推論の心理学的メカニズムを説明する計算モデルを言語データの統計解析を用いて構成し、妥当性を心理学実験との比較で検証した。属性の帰納的推論メカニズムを明らかにするためには、与えられた前提事例を、「どのくらい」、「何に基づいて」一般化するかをモデルで明確に説明し、心理学実験で検証しなければならない。しかし「どのくらい」一般化するかという視点の先行研究はこれまでほとんど行われてこなかった。
そこで、本研究では、帰納的推論において「どれぐらい」、与えられた正事例と負事例を一般化するかは、リスク状況に応じて決定されるという仮説に基づきモデルを構築し、妥当性を心理学実験で検証した。
特に、Sloman(1993)を参考に、前述の「何に基づいて一般化するか」という視点では特徴パターンの類似性に基づくと説明するモデルを構成するが、この特徴パターンを心理学的評定法で測定するのではなく、言語データの統計解析結果を用いて計算した。このとき言語データの統計解析法としては、Pereila(1993)やKameya&Sato(2005)で提案されている潜在意味クラス解析という手法を用いて、言語データから抽出される名詞-形容詞と、名詞-動詞の係り受け頻度から単語間の確率的関連強度を推定、計算した。
さらに、結論のもっともらしさを出力する、帰納的推論のサポートベクトルマシン(カーネル関数)モデルを構築し、その心理学的妥当性を検証した。また、構築した帰納的推論のサポートベクトルマシンモデルが、多様なリスク状況に応じた帰納的推論を適切に予測することをシミュレーションと評価実験によって明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Syntactic Dependency Analysis Reveals Semantic Concept Strure Underlying Inductive Reasoning : Towards a Domain-Inclusive Structure that Enables Context-Dependent Knowledge Selection2010

    • 著者名/発表者名
      Kayo Sakamoto, Fang Xie, Masanori Nakagawa
    • 雑誌名

      COGNITIVE STUDIES 17

      ページ: 143-168

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Computational Model of Risk-Context-Dependent Inductive Reasoning Based on a Support Vector Machine.2008

    • 著者名/発表者名
      Kayo Sakamoto, Masanori Nakagawa
    • 雑誌名

      LKR2008 : T. Tokunaga and A. Ortega (Eds. ), Springer・Verlag Berlin Heidelberg LNAI 4938

      ページ: 295-309

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 帰納的推論における2つのコンテクストとそのモデル化2009

    • 著者名/発表者名
      坂本佳陽、中川正宣
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学SFC
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 帰納的推論の計算モデルが明らかにする人格と状況の相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      坂本 佳陽, 中川 正宣
    • 学会等名
      日本認知科学会 第25回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Sadder but Wiser Induction? Situation-Personality Interaction Revealed by an Inductive Reasoning Model2008

    • 著者名/発表者名
      Kayo Sakamoto, Masanori Nakagawa
    • 学会等名
      The 30th Meeting of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Washington, DC, USA
    • 年月日
      2008-07-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi