• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キラル小分子との1:1相互作用に基づいた高分子らせん不斉の高度可逆的スイッチング

研究課題

研究課題/領域番号 20655024
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 高分子化学
研究機関京都大学

研究代表者

杉野目 道紀  京都大学, 工学研究科, 教授 (60252483)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2009年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2008年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードらせんポリマー / 構造制御 / 動的らせん / キノキサリン / キラル側鎖 / ボロン酸 / 不斉誘起
研究概要

本研究においては,ポリマー1分子あたりわずか1分子のキラル低分子化合物との相互作用により,らせんポリマーのらせん方向制御が高度に制御される現象の理解を通じ,より高度な可逆的らせん構造制御を行おうことを目的としている。今年度は特に,溶媒によってらせん方向を完全に制御することができるポリマーの開発と,そのキラル高分子触媒としての利用について検討を行った。
1.溶媒効果によるらせんの完全反転現象キラル側鎖を有するポリ(キノキサリン-2,3-ジイル)を合成し,その円二色偏光スペクトルを測定したところ,クロロホルムやTHF中ではほぼ100%の右巻きらせん構造を示したのに対し,1,1,2-トリクロロエタン中ではほぼ100%左巻きらせん構造を取ることがわかった。この構造変化は可逆であり,一旦左巻きに変化したらせんポリマーをクロロホルムに溶解すると,再び100%右巻きに戻る。種々の溶媒中におけるらせん方向過剰率について詳細な検討を行った。
2.キラリティーを変化させることができるキラル高分子配位子の開発上記現象を利用して,用いる溶媒によって生成物の絶対配置を制御することのできる,新しいキラル配位子を開発した。トルエン溶液を濃縮して得た高分子配位子をスチレンのパラジウム触媒ヒドロシリル化に用いたところ,溶媒を用いない条件下においてS体の生成物が97%eeの光学純度で得られた。同じ高分子配位子を1,1,2-トリクロロエタン/トルエン中60度で加熱したところ,らせん方向は左巻きに完全に変化し,これを用いて同じ反応を1,1,2-トリクロロエタン/トルエン中で行ったところ,93%eeの光学純度を有するR体の生成物が得られた。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Chiral Arylnickel Complexes as Highly Active Initiators for Screw-Sense Selective Living Polymerization of 1, 2-Diisocyanobenzenes2010

    • 著者名/発表者名
      Michinori Suginome
    • 雑誌名

      J. Polym. Sci. Part A : Polym. Chem. 48

      ページ: 898-904

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Helical Rod-Coil Multiblock Copolymers by Living Block Copolym erization of Isocyanide and 1, 2-Diisocyanobenzene Using Arvlnickel Initiators2010

    • 著者名/発表者名
      Michinori Suginome
    • 雑誌名

      Macromolecules 43

      ページ: 3999-4002

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helical Poly (quinoxaline-2, 3-diyl)s Bearing Metal-Binding Sites as New Polymer-Based Chiral Ligands2009

    • 著者名/発表者名
      Michinori Suginome
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 48

      ページ: 539-542

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イソシアニドの「有機合成化学」と「高分子科学」2008

    • 著者名/発表者名
      Michinori Suginome
    • 雑誌名

      高分子 57巻

      ページ: 130-133

    • NAID

      10021118987

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Nickel-Catalyzed Addition of Alkyne C-H Bonds to Carbon-Carbon Double Bonds2009

    • 著者名/発表者名
      Michinori Suginome
    • 学会等名
      GRATAMA WORKSHOP 2009
    • 発表場所
      Aula Conference Centre - Delft The Netherlands
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] New Catalytic Accesses to Functionalized Organoboronic Acids for Organic Synthesis2009

    • 著者名/発表者名
      Michinori Suginome
    • 学会等名
      Chemistry of Organoelement Compounds : Results and Prospects
    • 発表場所
      A. N. Nesmeyanov Institute of Organoelement Compounds of the Russian Academy of Sciences (Moscow, Russia)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ASYMMETRIC CATALYSIS ON ASYMMETRICALLY SYNTHESIZED HELICAL POLYMERS BEARING METAL-BINDING SITES2008

    • 著者名/発表者名
      Michinori Suginome
    • 学会等名
      20th International Symposium on Chirality ISCD20
    • 発表場所
      University of Geneva.
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sbchem.kyoto-u.ac.jp/suginome-lab/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sbchem.kyoto-u.ac.jp/suginome-lab/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi