• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

射影に基づく連続時間システムの同定

研究課題

研究課題/領域番号 20656070
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 制御工学
研究機関京都大学

研究代表者

杉江 俊治  京都大学, 情報学研究科, 教授 (80171148)

研究分担者 東 俊一  京都大学, 情報学研究科, 助教 (40420400)
石川 将人  京都大学, 情報学研究科, 講師 (20323826)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2010年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2009年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2008年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードシステム同定 / 学習制御 / 線形系 / ハイブリッド系 / 非線形系 / アフイン系 / 射影
研究概要

本年度は下記の成果を得た
(a) 射影型学習則に基づく同定手法の周波数領域への展開:
射影型学習則に基づく同定では,同じ初期状態からの試行の繰り返しが基本となる.これまでは時間領域でのデータを取り扱うものがほとんどであったが,周波数領域にこれを拡張した.これは周期入力データが利用可能な場合には,ロバストな同定結果が期待できるためである.この手法が最適化の観点からみれば,既存の同定手法の統一的な表現を与えることを明らかにした.そして,収束性の観点から適切な更新ゲインの設計法を明確にした
(b) ハイブリッド系・非線形系の拡張:
機械システムにおいて典型的な非線形要素として摩擦がある.特に静止摩擦は大きなものであり,速度に依存して複数のアフィン系が切り替わるハイブリッド系として捉えることが可能である.このアイデアのもとに,時々刻々にアフィン系を同定する手法について検討した.そして進化型計算に基づいた同定手法および凸最適化などの数値最適化手法の援用した手法を開発した
(c) 実験データによる有効性の検証:
サーボモータ系や劣駆動機械系などのメカトロニクス系を対象として,実験データを用いながら,提案手法についてその有効性を検証した

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] An Identification Method for MIMO Continuous-Time Systems via Iterative Learning Control Concepts2011

    • 著者名/発表者名
      Fumitoshi Sakai, Toshiharu Sugie
    • 雑誌名

      Asian J.Control

      巻: 13巻1号 ページ: 64-74

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 射影に基づく周波数領域でのシステム同定2010

    • 著者名/発表者名
      和田尭, 杉江俊治
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 46巻9号 ページ: 532-538

    • NAID

      10026688029

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] R/Cサーボモータのモデリングと劣駆動機械系への応用2010

    • 著者名/発表者名
      石川将人, 北吉良平, 和田尭, 丸田一郎, 杉江俊治
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 46巻4号 ページ: 237-244

    • NAID

      10026208089

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反復実験の不要な射影型連続時間システム同定2010

    • 著者名/発表者名
      丸田一郎, 杉江俊治
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集 46

    • NAID

      10026207887

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 初期化の不要な反復学習とその連続時間システム同定への応用2009

    • 著者名/発表者名
      丸田, 杉江
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集 Vol. 45

      ページ: 144-152

    • NAID

      10024757978

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Iterative Identification Method for Linear Continuous-Time Systems2008

    • 著者名/発表者名
      M. C. Campi, T. Sugie, F. Sakai
    • 雑誌名

      IEEE Trans. on Automatic Control Vol. 53

      ページ: 1661-1669

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A New Approach for Modeling Hybrid Systems based on The Minimization of Parameter Transition in Linear Time-varying Models2010

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Maruta, Toshiharu Sugie
    • 学会等名
      49th IEEE Conference on Decision and Control
    • 発表場所
      Hilton Atlanta Hotel in Atlanta
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Numerical Evaluation of Particle Swarm Optimization based Identification for Continuous-Time System2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Wada, Toshiharu Sugie
    • 学会等名
      2009 European Control Conference
    • 発表場所
      Budapest
    • 年月日
      2009-08-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] On Robustness against Measurement Noise of Iterative Learning Control based Identification2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sugie
    • 学会等名
      17th IFAC World Congress
    • 発表場所
      Seoul
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi