• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物機能を利用した既存土構造物の耐災性向上技術の評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20656076
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 地盤工学
研究機関東京大学

研究代表者

桑野 玲子  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (80312974)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2009年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2008年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード地盤改良 / 微生物 / 砂
研究概要

本研究は、軟弱粘土や砂質土に微生物機能を利用して土粒子間固結力を付加させることにより、既存の土構造物や埋設構造物の地震時液状化や降雨時の土砂流出に対する耐災性を向上することを目指し、有用微生物の地盤内目的箇所への均質かつ効果的輸送と保持、および微生物機能による地盤固化の進度とその効果の評価方法について解明することが主な目的である。
本年度は、微生物の働きにより尿素を加水分解して炭酸イオンを得て、炭酸カルシウムを析出させ土粒子間の固化を発現させる手法を採用した。栄養源として有機物(スクロース)を用いた方法よりも安定したPH環境が保たれ、比較的容易に供試体を固化させることが可能であった。シリンジ内の砂供試体に微生物と栄養源をあらかじめ供給し、カルシウム源と栄養源を1日1回定期的に注入したところ、3日間の養生中、カルシウムイオンの大部分が消費され、重量比約5%程度の炭酸カルシウムが生成していることがわかった。また、それに伴いシリンジ内供試体に施した針貫入抵抗も顕著に増加した。固化供試体をSEM-EDSにより観察したところ、砂粒子間をつなぐようにカルシウム系鉱物が生成していることが確認された。
しかしながら、供試体内へ均質に定常的にグラウトを浸透させることは容易ではなく、浸透開始からしばらくしてそれ以上の浸透が著しく困難になる場合や、不均質な浸透経路に沿って不均質に固化が発現する場合が見られるなど、課題が残った。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 微生物機能の制御による透水性の低下・復元手法に関する実験的検討2009

    • 著者名/発表者名
      畠俊郎
    • 雑誌名

      土木学会論文集G Vol.65, No.32

      ページ: 202-211

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 微生物を利用した砂供試体固化の試行実験と固化進度の評価2009

    • 著者名/発表者名
      杉本大輔
    • 雑誌名

      生産研究 Vol.61, No.4

      ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 微生物機能を用いた原位置透水制御手法に関する基礎的研究2008

    • 著者名/発表者名
      畠俊郎
    • 雑誌名

      土木学会論文集G Vol.64,No.2

      ページ: 168-176

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 微生物機能による地盤固化の評価方法に関する試行実験2008

    • 著者名/発表者名
      桑野玲子
    • 雑誌名

      生産研究 第60巻3号、通巻662号

      ページ: 60-61

    • NAID

      110006940504

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 地盤の透水性と微生物の関係に関する実験的検討2009

    • 著者名/発表者名
      細尾誠
    • 学会等名
      土木学会第64回年次学術講演会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-09-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 微生物を利用した砂供試体固化の試行実験2009

    • 著者名/発表者名
      杉本大輔
    • 学会等名
      第44回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-08-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 透水性低下に影響を与える微生物機能に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      細尾誠
    • 学会等名
      第44回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 地盤の透水性制御における微生物機能の活用に関する実験的検討2009

    • 著者名/発表者名
      細尾誠
    • 学会等名
      第8回環境地盤工学シンポジウム
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2009-07-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Trial test on the evaluation of soil cementation generated by the function of microorganism2008

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, D.
    • 学会等名
      The 7th International symposium on new technologies for urban safety of mega cities in Asia, USMCA
    • 発表場所
      中国、北京
    • 年月日
      2008-10-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 微生物機能を利用した地盤固化の評価方法に関する基礎実験2008

    • 著者名/発表者名
      杉本大輔
    • 学会等名
      地盤工学会、第43回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-07-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi