• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁場による誘導加熱を利用した金ナノ粒子修飾アプタマーの構造・機能制御

研究課題

研究課題/領域番号 20656134
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関東京農工大学

研究代表者

池袋 一典  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (70251494)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2008年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードアプタマー / 金ナノ粒子 / 誘導加熱 / 交流磁場 / 構造・機能制御 / トロンビン / トロンビン活性
研究概要

本研究は、優れた分子認識能を持つ核酸リガンドであるアプタマーに注目し、その構造・機能を、磁場を用いて制御する手法を開発することを目的とした。まずその可能性を確認するために、トロンビンを標的分子とした。トロンビンに結合し、その酵素活性を阻害するDNAアプタマーを金ナノ粒子で修飾し、これに交流磁場を印加して金ナノ粒子に誘導加熱を起こすことにより、アプタマーを局所的に加熱し、その構造変化を制御する事を試みた。アプタマーの構造が変化すれば、トロンビンの酵素活性の阻害能も変化するので、結果として酵素活性を機能制御できる。
実際に金ナノ粒子修飾トロンビンアプタマーを調製し、これに交流磁場を印加したところ、その構造が変化することが確認できた。そこでトロンビンにこの金ナノ粒子修飾トロンビンアプタマーを添加し、交流磁場を印加したところ、交流磁場の有無により、トロンビンの酵素活性が明確に変わることを確認した。従って予想したとおり、交流磁場印加により、金ナノ粒子アプタマーの構造を変化させ、標的蛋白質の機能を制御できることが示された。本結果は、人体に投与した薬剤を、人体外から非侵襲で交流磁場によりその機能制御が可能であることを示唆しており、副作用の懸念される薬剤を通常は無効化しておき、必要時にのみ効力を発揮させる、あるいは患部にたどり着いたときに効力を発揮するという全く新しい薬剤の開発の途を拓いたといえる。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] An Aptamer-Based Bound/Free Separation System for Protein Detection2009

    • 著者名/発表者名
      Mieko Fukasawa, et al.
    • 雑誌名

      Electroanalysis 21(11)

      ページ: 1297-1302

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA aptamers that bind to PQQGDH as an electrochemical labeling tool2009

    • 著者名/発表者名
      Yuko Osawa, et al.
    • 雑誌名

      Electroanalysis 21(11)

      ページ: 1303-1308

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Ikebukuro
    • 雑誌名

      "Biosensors using Aptameric enzyme subunit ; application of aptamers to allosteric control of enzymes" in "Aptamers in Bioanalysis"(Wiley)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] An Aptamer-Based Bound/Free Separation System for Protein Detection2009

    • 著者名/発表者名
      Mieko Fukasawa
    • 雑誌名

      Electroanalysis in press

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Aptamers and zinc finger proteins as nanotools for diagnosis2009

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Ikebukuro
    • 学会等名
      First World Congress of International Academy of Nanomedicine(IANM)
    • 発表場所
      Hinan China
    • 年月日
      2009-06-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi