• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AMPマイクロカプセル内包モルデナイトによるCsの選択的分離・固化

研究課題

研究課題/領域番号 20656152
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 原子力学
研究機関東北大学

研究代表者

三村 均  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10091753)

研究分担者 新堀 雄一  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (90180562)
林 拓道  産業技術総合研究所, 東北センター, 主任研究員 (20344228)
和久井 善人  産業技術総合研究所, 東北センター, 主任研究員 (10358369)
小山 真一  日本原子力研究開発機構, 大洗研究開発センター, 研究員 (70421782)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2009年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2008年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードマイクロカプセル / モルデナイト / AMP / セシウム / 担持 / 分離・回収 / マクロ孔 / ゾル・ゲル反応 / 吸着
研究概要

モルデナイトにAMPを担持するため、リンモリブデン酸と硝酸アンモニウム溶液を減圧下でモルデナイトのマクロポアに含浸させ、AMPをモルデナイト内部で合成析出させた。溶液の含浸工程を1~3回繰り返して、AMP-M1およびAMP-M2,AMP-M3を得た。
HLLWを模擬した模擬高レベル放射性廃液(SW-11)を用いた実験を行ったところ、AMP-M3へのCs^+の吸着率が80%に達成した。硝酸濃度が約2M、ナトリウム濃度が約1Mである上に、種々の元素を多量に含む模擬高レベル放射性廃液から、高いCs^+の吸着率を示したことにより、AMP-M3の高いCs^+選択性が実証された。
バッチ実験によってAMP-M吸着剤の基礎的なCs^+の吸着特性を調べたが、AMP-M吸着剤をより現実的な処理方法であるカラム法に適用した際の性能を評価するためにカラム実験を実施した。カラム(f5mm×20mm)に2.0gのAMP-M3吸着剤を充填したAMP-M3カラムの破過実験を行い、その破過特性を調べた。破過曲線はなだらかなS字曲線となり、破過容量が0.081mmol/g、全交換容量が0.22mmol/gであると算出された。AMP-M3カラムの全交換容量はバッチ実験によって求められたAMP-M3のCs^+飽和吸着量の40%程であり、この吸着量の差は、二つの実験系における固相と液相の接触時間の違いであると考えられることからフィード溶液の流速の最適化を行うことにより、より高い全交換容量を得られると考えられる。吸着実験後のAMP-M3カラムに溶離剤として高濃度の硝酸アンモニウム溶液を通液することにより、カラムに吸着されたCs^+の95.4%を溶離することができた。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 原子力バックエンドにおけるイオン交換法を主体とした核種の高度分離・回収法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      三村均
    • 雑誌名

      第25回日本イオン交換研究発表会 21

      ページ: 2-19

    • NAID

      130000428209

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発熱元素の選択的分離・回収と有効利用2008

    • 著者名/発表者名
      三村均
    • 雑誌名

      日本イオン交換学会誌 19

      ページ: 127-140

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] AMPマイクロカプセル内包モルデナイトへのCsの吸着特性2010

    • 著者名/発表者名
      鹿目瞬、三村均、新堀雄一
    • 学会等名
      日本原子力学会2010秋の大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2010-09-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 原子力バックエンドにおけるイオン交換法を主体とした核種の高度分離・回収法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      三村均
    • 学会等名
      第25回日本イオン交換研究発表会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Selective separation of nuclides by hybrid Microcapsules (1) Separation of heat-generating nuclides (Cs, Sr)2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Endo
    • 学会等名
      Tenth information meeting, OECD/NEA
    • 発表場所
      水戸市
    • 年月日
      2008-10-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ハイブリッドマイクロカプセルによる有用核種の選択的分離・回収2008

    • 著者名/発表者名
      三村均
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会シンポジウム, 依頼講演
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi