• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低分子と受容体の相互作用を基盤とした霊長類フェロモン受容機構解明の試み

研究課題

研究課題/領域番号 20657044
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 自然人類学
研究機関京都大学

研究代表者

今井 啓雄  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (60314176)

研究分担者 清水 慶子  岡山理科大学, 理学部, 教授 (90135616)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード霊長類 / 嗅覚 / 分子生物学 / フェロモン / 受容体 / マーモセット / チンパンジー / 遺伝子多型 / ゲノム / 原猿 / GC-MS
研究概要

マーモセットやキツネザルの嗅覚受容体の遺伝子配列解析に加えて、フェロモン受容体と考えられているV1Rの遺伝子配列解析を重点的に行った。公表されているコモンマーモセットのゲノム中には7個のV1R遺伝子が存在する。これらはV1R1~7と名付けられているため、それぞれについて8個体のゲノムDNAからPCRによって増幅した遺伝子配列を解析した結果、それぞれの配列にほとんど多型は観察されなかった。このことから、遺伝子の機能は保たれていることが推測された。そこで、フェロモン受容に関わっていると考えられている鋤鼻器(Vomeronasal Organ)にこれらの受容体が発現しているかどうかを、リアルタイムRT-PCR法により検討した。その結果、7つのV1Rのうち1つ(V1R7)のみが特異的に発現していることがわかった。そこでさらに、リガンドとの関係を検討するために、V1R7のHEK293培養細胞での発現を試みた。味覚受容体で成功している細胞内輸送に効果的なソマトスタチン受容体タグ(sstR)をN末端に付加し、発現の確認と精製を行うためにC末端のロドプシン抗体認識タグを付加した発現ベクターを用いた。しかしながら、ウエスタンブロットによる解析の結果、このタンパク質は細胞膜には運ばれず、培養細胞表面でのリガンド結合アッセイには不向きであることがわかった。そのため、生殖工学的実験系やリガンドの分離系の整備を行ったが受容体との関連を調べるまでには至らなかった。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (16件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Diversification of bitter taste receptor gene family in western chimpanzees.2011

    • 著者名/発表者名
      Tohru Sugawara
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Evol.

      巻: 28 ページ: 921-931

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reverse evolution in RH1 for adaptation of cichlids to water depth in Lake Tanganyika2011

    • 著者名/発表者名
      Haruka Nagai
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Evol.

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of non-taster Japanese macaques for a specific bitter taste.2010

    • 著者名/発表者名
      Nami Suzuki
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 51 ページ: 285-289

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An FTIR Study of Monkey Green- and Red-Sensitive Visual Pigments2010

    • 著者名/発表者名
      Katayama K., et al.
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie 49

      ページ: 891-894

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Covalent Bond between Ligand and Receptor Required for Efficient Activation in Rhodopsin2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama T, et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 285

      ページ: 8114-8121

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vertebrate Rhodopsin Adaptation to Dim Light via Rapid Meta-II Intermediate Formation2010

    • 著者名/発表者名
      Sugawara T., et al.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Evol. 27

      ページ: 506-519

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Speciation through sensory drive in cichlid fish.2008

    • 著者名/発表者名
      Seehausen O.
    • 雑誌名

      Nature 455

      ページ: 620-627

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] E113 Is Required for the Efficient Photoisomerization of the Unprotonated Chromophore in a UV-Absorbing Visual Pigment.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui K.
    • 雑誌名

      Biochemistry 47

      ページ: 10829-10833

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Differences in bitter taste receptors and behaviours in species and sub-species of primates : Identification of non-taster Japanese macaques for a specific bitter taste.2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroo IMAI
    • 学会等名
      European Chemoreception Research Organization XXth CONGRESS
    • 発表場所
      Avignon, France(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] INTRASUBSPECIFIC POLYMORPHISMS AND INTERSUBSPECIFIC DIVERGENECE OF BITTER TASTE RECEPTOR GENES IN CHIMPANZEES.2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hayakawa
    • 学会等名
      International Primatological Society XXIII Congress
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2010-09-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] REGION-SPECIFIC DISTRIBUTION OF NON-TASTER JAPANESE MACAQUES2010

    • 著者名/発表者名
      Nami Suzuki
    • 学会等名
      International Primatological Society XXIII Congress
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2010-09-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] DIVERSIFICATION OF BITTER TASTE RECEPTOR GENE FAMILY IN CHIMPANZEES2010

    • 著者名/発表者名
      Tohru Sugawara
    • 学会等名
      International Primatological Society XXIII Congress
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2010-09-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] BITTER TASTE RECEPTORS OF PRIMATES2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Imai
    • 学会等名
      International Primatological Society XXIII Congress
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2010-09-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Genetic Polymorphism in Sensory Receptor Genes of Primates2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroo IMAI
    • 学会等名
      The 4th International Symposium of the Biodiversity and Evolution Global COE project
    • 発表場所
      Kyoto, Japan(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Polymorphism in Bitter Taste Receptors of Primates.2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Imai
    • 学会等名
      Association for Chemoreception Sciences 2010 Annual meeting.
    • 発表場所
      St.Petersburg, USA
    • 年月日
      2010-04-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Sensory receptors as a model system of post-genome primatology2010

    • 著者名/発表者名
      今井啓雄
    • 学会等名
      生物多様性国際会議「霊長類のゲノム多様性研究」
    • 発表場所
      犬山
    • 年月日
      2010-03-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] チンパンジー亜種集団間における苦味受容体遺伝子配列の比較解析2010

    • 著者名/発表者名
      早川卓志
    • 学会等名
      日本進化学会第12回東京大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 苦味受容体遺伝子の多型解析による味覚変異ニホンザルの発見2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木南美
    • 学会等名
      日本味と匂い学会第44回大会
    • 発表場所
      北九州
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 霊長類感覚受容体の遺伝子多型解析とデータベースの構築2009

    • 著者名/発表者名
      今井啓雄
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ノックインマウスと霊長類のGPCR型感覚受容2008

    • 著者名/発表者名
      今井啓雄
    • 学会等名
      第46回日本生物物理学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] チンパンジー苦味受容体の遺伝子多型解析2008

    • 著者名/発表者名
      今井啓雄
    • 学会等名
      第42回日本味と匂学会大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 霊長類G蛋白質共役型感覚受容体の遺伝子多型2008

    • 著者名/発表者名
      今井啓雄
    • 学会等名
      日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-09-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 霊長類光受容タンパク質の性質 -ヒドロキシルアミン感受陛と視細胞ノイズに関する考察-2008

    • 著者名/発表者名
      今井啓雄
    • 学会等名
      視覚科学フォーラム第12回大会
    • 発表場所
      豊中
    • 年月日
      2008-08-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 霊長類感覚受容体の遺伝子多型2008

    • 著者名/発表者名
      今井啓雄
    • 学会等名
      第24回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 視覚・嗅覚はサルとヒトでどう違う? サルでもフェロモンは感じるの?「新しい霊長類学」2009

    • 著者名/発表者名
      今井啓雄, 松井淳
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      講談社ブルーバックス
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi