• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多収性水稲のソース活性、シンク形成を高めるサイトカイニン関連遺伝子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20658005
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 作物学・雑草学
研究機関東京農工大学

研究代表者

大川 泰一郎  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (80213643)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2009年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2008年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード水稲 / 多収性 / サイトカイニン / 光合成 / タカナリ / アケノホシ / ソース / シンク / 光合成能力
研究概要

シンク形成能力、葉の光合成速度の維持程度の大きい品種・系統を用いて、光合成速度、サイトカイニン量およびサイトカイニン関連遺伝子の発現量を検討した。圃場およびポットで栽培したシンク形成能力、ソース活性の維持程度の大きい品種・系統として、タカナリ、アケノホシ、アケノホシ/タカナリ交雑後代系統(F9)を用いた。
登熟期におけるソース葉の光合成速度が高く維持される品種・系統のサイトカイニン量を定量した結果、サイトカイニン量は高く推移し、光合成速度の維持と密接に関係していた。サイトカイニン合成遺伝子の発現量をリアルタイムPCR装置により定量し、発現量は葉の老化過程で減少し、サイトカイニン量と間に関係が認められた。シンク形成能力の高い品種・系統では幼穂形成期のサイトカイニン遺伝子の発現量が高い傾向が認められた。サイトカイニン合成遺伝子の発現量を制御することにより、さらにシンク形成能力が高く、老化を抑制し光合成速度が高く維持される品種の育成の可能性が高いことがわかった。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Biomass production and lodging resistance in 'Leaf Star', a new long-culm rice forage cultivar2010

    • 著者名/発表者名
      Ookawa, T., et al.
    • 雑誌名

      Plant Production Sceince 13

      ページ: 56-64

    • NAID

      130004462209

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance of a high-yielding modern rice cultivar Takanari and several old and new cultivars grown with and without chemical fertilizer in a submerged paddy field.2009

    • 著者名/発表者名
      Taylaran, R.D., et al.
    • 雑誌名

      Plant Production Science 12

      ページ: 365-380

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance of a high-yielding modern rice cultivar Takanari and several old and new cultivars grown with and without chemical fertilizer in a submerged paddy field.2009

    • 著者名/発表者名
      Taylaran, R. D., et al.
    • 雑誌名

      Plant Product ion Science 12(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水稲品種ササニシキとハバタキの収量, 乾物生産とこれに関わる生理生態的性質の比較2008

    • 著者名/発表者名
      浅沼俊輔ら
    • 雑誌名

      日本作物学会紀事 4

      ページ: 474-480

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 水稲多収性品種アケノホシ/タカナリ交雑後代系統における光合成および受光態勢の特性2010

    • 著者名/発表者名
      後藤舞
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      宇都宮大学農学部
    • 年月日
      2010-03-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 稲品種アケノホシとタカナリの交雑後代系統における光合成特性の解析2009

    • 著者名/発表者名
      長谷部弘毅ら
    • 学会等名
      日本作物学会および日本育種学会合同開催講演会
    • 発表場所
      茨城県、つくば国際会議場
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi