• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿酸の嫌気的微生物分解機構の解明と腸内共生

研究課題

研究課題/領域番号 20658024
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

大熊 盛也  独立行政法人理化学研究所, 微生物材料開発室, 室長 (10270597)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2009年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2008年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード窒素代謝 / 尿酸 / 嫌気性微生物 / 窒素源の再利用 / シロアリ / 共生 / 細胞内共生 / 微生物ゲノム
研究概要

窒素老廃物として尿酸を排泄する動物と嫌気的に尿酸を分解する細菌の共生は広く存在すると考えられるが、嫌気的分解に関与する酵素・遺伝子群をはじめ、分解細菌の生態や宿主動物との共生関係に関する研究はあまり進んでいない。シロアリとその腸内の嫌気的尿酸分解細菌による窒素源の再利用による共生は解明された数少ない例である。不溶性の尿酸を含む平板培地で嫌気的に尿酸を分解してハローを形成するCitrobacterr属などの腸内細菌群、Enterococcus属などの乳酸菌群、Clostridium属などグラム陽性嫌気性細菌などの細菌を様々なシロアリの腸内から分離して同定した。その過程で大腸菌も嫌気的に尿酸を分解することを見出した。そこで、分子生物学的研究に有利な大腸菌における嫌気的尿酸分解機構を解明することとし、トランスポゾン(Tn5)の挿入変異株を作成し、分解能欠損株を複数取得した。Arbitrary primed PCR法にてトランスポゾンの挿入周辺配列を決定して、挿入位置を調べたところ、大腸菌のゲノム上に3種存在するキサンチンデヒドロゲナーゼの相同遺伝子のひとつとその周辺の遺伝子クラスターに挿入が認められた。これらの遺伝子クラスターは機能未知のものが多く、推定上のpermeaseや転写制御因子も認められた。これら機能未知の遺伝子群が大腸菌における嫌気的尿酸分解に必須の役割を果たしていると考えられた。これらの遺伝子群を詳細に解析することにより、嫌気的尿酸分解に関わる新規の代謝・酵素の解明など学術上重要な発見につながるものと期待される。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 動物と窒素固定細菌の共生は成立するか?-シロアリ腸内での共進化・共生機構からみえてきたもの2009

    • 著者名/発表者名
      大熊盛也、本郷裕一
    • 雑誌名

      化学と生物 47

      ページ: 307-309

    • NAID

      10026435350

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] シロアリ腸内微生物の多重共生2009

    • 著者名/発表者名
      大熊盛也、本郷裕一
    • 雑誌名

      生物の科学遺伝 63

      ページ: 110-113

    • NAID

      40016728160

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Complex coevolution of symbiotic Bacteroidales bacteria of various protists in the gut of termites2009

    • 著者名/発表者名
      Noda S., et al.
    • 雑誌名

      BMC Evol.Biol. 9

      ページ: 158-158

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome of an endosymbiont coupling N_2 fixation to cellulolysis within protist cells in termite gut2008

    • 著者名/発表者名
      Hongoh, Y., et al.
    • 雑誌名

      Science 322

      ページ: 1108-1109

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symbioses of flagellates and prokaryotes in the gut of lower termites2008

    • 著者名/発表者名
      Ohkuma, M.
    • 雑誌名

      Trends Microbiol. 16

      ページ: 345-352

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シロアリの腸内微生物-バイオマス資源を高効率に利用する多重共生2008

    • 著者名/発表者名
      大熊盛也, ら
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 54

      ページ: 1841-1849

    • NAID

      40016306370

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] シロアリ共生微生物のゲノム解析とセルロース資源の高効率な利用2009

    • 著者名/発表者名
      大熊盛也
    • 学会等名
      第25回日本微生物生態学会
    • 発表場所
      広島、広島大学
    • 年月日
      2009-11-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] シロアリ腸内共生系における難培養微生物へのアプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      大熊盛也
    • 学会等名
      第29回日本微生物系統分類研究会
    • 発表場所
      木更津、かずさアカデミアホール
    • 年月日
      2009-11-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 多重共生するシロアリ腸内微生物群集のゲノム解析2009

    • 著者名/発表者名
      大熊盛也
    • 学会等名
      第61回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      名古屋、名古屋大学
    • 年月日
      2009-09-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Symbioses in the gut microbial community of termites for efficient cellulose digestion2009

    • 著者名/発表者名
      大熊盛也
    • 学会等名
      The Society for Industrial Microbiology, SIM Annual Meeting and Exhibition 2009
    • 発表場所
      Canada, Toronto
    • 年月日
      2009-07-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Symbioses of flagellates and bacteria for efficient digestion in termite gut2009

    • 著者名/発表者名
      大熊盛也
    • 学会等名
      Canadian Institute for Advanced Research, Integrated Microbial Biodiversity Program, 2009 Annual General Meeting
    • 発表場所
      USA, California, Asilomar
    • 年月日
      2009-06-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi