• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗体依存性感染増強現象を利用したアジュバントの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20658069
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 応用獣医学
研究機関北海道大学

研究代表者

高田 礼人  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 教授 (10292062)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2009年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2008年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード抗体 / 抗原提示細胞 / ADE / アジュバント / ワクチン
研究概要

ウイルス感染症の対策として、ワクチン接種による予防が最も一般的であり効果が期待される。ワクチンは生ワクチンと不活化ワクチンに分類されるが、生ワクチンは安全性の問題、不活化ワクチンは免疫原性の弱さの問題が、それぞれ短所として挙げられ、双方の短所を克服した安全で効果的なワクチンの開発は困難である。特に、生ワクチンは短期間で作出することが不可能であるため、発生頻度が増している新興感染症に対して迅速に対応するためには、不活化ワクチンの効率的な開発および接種法の改良が求められる。本研究では、ウイルス感染に広く認められる抗体依存性感染増強現象(ADE)に着目した。この現象は、ウイルスが抗体を利用してマクロファージや樹状細胞等の抗原提示細胞に効率よく感染するためのメカニズムであると考えられている。本研究では、この抗体の特性を利用して抗原提示細胞に目的の不活化ワクチン抗原を効率よく取り込ませるための手法を開発し、液性免疫および細胞性免疫の両方を誘導する安全なアジュバントとしての抗体の可能性を探る。
不活化ウイルス抗原として、ショ糖密度勾配遠心によって精製したエボラウイルスのウイルス様粒子をウイルス表面糖蛋白質に特異的なADE抗体、中和抗体およびどちらの活性も示さないモノクローナル抗体とそれぞれ混合し、マウスの皮下または腹腔内接種して、経時的に血清中の抗体応答を解析し、異なる性質を持つこれらの抗体の間に差が認められるか否かを解析したが、明らかな差は認められなかった。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Predicting the Antigenic Structure of the Pandemic(H1N1)2009 Influenza Virus Hemagglutinin2010

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, M., Ito, K., Yoshida, R., Tomabechi, D., Kida, H., Takada, A.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 5

    • NAID

      120001804925

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of H3N6 avian influenza virus isolated from a wild white pelican in Zambia.2009

    • 著者名/発表者名
      Simulundu, E., Mweene, A., Tomabechi, D., Hang'ombe, B., Ishii, A., Suzuki, Y., Nakamura, I., Sawa, H., Sugimoto, C., Ito, K., Kida, H., Saiwana, L., Takada, A.
    • 雑誌名

      Arch.Virol. 154

      ページ: 1517-1522

    • NAID

      120002383247

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetically destined potentials for N-linked glycosylation of influenzavirus hemagglutinin2008

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, M., Ito, K., Kida, H., and Takada, A.
    • 雑誌名

      Virology 376

      ページ: 323-329

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] H2N5 influenza virus isolates from terns in Australia : genetic reassortants between those of the Eurasian and American lineages2008

    • 著者名/発表者名
      Kishida, N., Sakoda, Y., Shiromoto, M., Bai, G.R., Isoda, N., Takada, A., Laver, G., and Kida, H.
    • 雑誌名

      Virus Genes 37

      ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cross-clade protective immunity of H5N1 influenza vaccines in a mouse model2008

    • 著者名/発表者名
      Murakami S Iwasa A, Iwatsuki-Horimoto I, Ito M, Kiso M, Kida H, Takada A, Nidom CA, Mai le Q, Yamada S, Imai H, Sakai-Tagawa Y, Kawaoka Y, Horimoto T.
    • 雑誌名

      Vaccine 26

      ページ: 6398-6404

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antigenic and genetic analysis of H5 influenza viruses isolated from water birds for the purpose of vaccine use2008

    • 著者名/発表者名
      Soda, K., Ozaki, H., Sakoda,Y., Isoda, N., Haraguchi, Y., Sakabe, S., Kuboki, N., Kishida, N., Takada, A., and Kida H.
    • 雑誌名

      Archives of Virology 153

      ページ: 2041-2048

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エボラ出血熱2008

    • 著者名/発表者名
      高田礼人
    • 雑誌名

      総合臨床 57

      ページ: 2673-2679

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Mechanisms of filovirus entry2009

    • 著者名/発表者名
      高田礼人
    • 学会等名
      Workshop Taiwan-Japan "Host-Pathogen Interaction"
    • 発表場所
      JSTイノベーションプラザ京都(京都)
    • 年月日
      2009-11-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of H3N6 avian influenza virus isolated from a wild white pelican in Zambia2008

    • 著者名/発表者名
      Simulundu, E., Mweene, A., Tomabechi, D., Mudenda,H., Ishii, A., Suzuki, Y., Nakamura, I., Sawa, H.,Sugimoto, C., Ito, K., Kida, H., and Takada, A.
    • 学会等名
      Asian-African Research Forum on Emerging and Reemerging Infections
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2008-12-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] マールブルグウイルスの病原性とC型レクチン介在性細胞侵入効率との相関2008

    • 著者名/発表者名
      松野啓太、岸田典子、宇佐美克明、入朴達郎、下島昌幸、河岡義裕、高田礼人
    • 学会等名
      第56回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター、岡山
    • 年月日
      2008-10-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 人獣共通感染症の先回り予防戦略2008

    • 著者名/発表者名
      高田礼人
    • 学会等名
      3学会合同集会「自然免疫の最前線」
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2008-07-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi