• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNA新大陸で発見されたRNAiサーモメーターによる熱・生命システム制御系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20658079
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関岩手大学

研究代表者

斎藤 靖史  岩手大学, 農学部, 准教授 (70287100)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードノンコーディングRNA / RNAi / ta-siRNA / 温度センサー / ダイサー / DCL / ロバスト性 / siRNA / 植物 / ストレス / 発現制御 / 温度
研究概要

一定の環境条件下で栽培されるモデル植物とは異なり、野外で生育する植物は環境温度変動に曝されながらも生命活動を営んでいる。よって植物は環境温度変動に対応できる遺伝子発現制御系を持っていると考えられる。我々は、植物ゲノムにコードされる内在性siRNAの1種であるTAS1 tasiRNA量が低温により減少し、これとともにTAS1 tasiRNAターゲットmRNAの発現が上昇することを見いだした。tasiRNA産生に関わるDicer-like enzyme4の変異体(dcl4-2)におけるTAS1 tasiRNAターゲットmRNAの低温における発現を調べた結果、野生型植物とは異なり、低温処理によっても発現上昇しない遺伝子が存在した。このターゲットmRNAのTAS1 tasiRNAによる切断は低温によって減少していたことから、この遺伝子はTAS1 tasiRNAを介して低温における発現誘導がおこなわれているものと考えられた。一方、dcl4-2変異体においても野生型植物と同様に低温処理によって発現上昇するTAS1 tasiRNAターゲット遺伝子が見つかり、この遺伝子はTAS1 tasiRNAサイレンシング以外の何らかの機構によって低温で発現誘導されているものと考えられた。そこで次に、植物体を24時間低温処理後、室温に戻しさらに24時間培養後、このターゲットmRNAの発現変動について野生型植物とdcl4-2変異体とで比較した。その結果、野生型植物では常温に戻して24時間後、ターゲットmRNA量が低温処理前のレベルまで減少したが、dcl4-2変異体ではmRNAレベルの減少は僅かであった。これらの結果から、TAS1 tasiRNAは、低温を関知して遺伝子発現を誘導するだけではなく、環境温度変動条件下において、低温で発現誘導されたmRNAの常温における速やかな分解に関する機能を有している可能性が考えられた。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] TAS1 trans-acting siRNA targets are differentially regulated at low temperature : TAS1 trans-acting siRNA mediates temperature-controlled Atlg51670 expression2010

    • 著者名/発表者名
      Kume, K., Tsutsumi, K., Saitoh, Y.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 環境温度変動に対するtasiRNAの機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      久米浩平, 堤賢一, 斎藤靖史
    • 学会等名
      日本育種学会第117回講演会
    • 発表場所
      京都、京都大学
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ta-siRNAターゲット遺伝子の低温における発現誘導機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      久米浩平, 堤賢一, 斎藤靖史
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸、神戸国際会議場
    • 年月日
      2009-10-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] trans-acting siRNAによるノックダウン効果の低温感受性2008

    • 著者名/発表者名
      久米浩平、関菜月、堤賢一、斎藤靖史
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会大会合同大会BMB2008
    • 発表場所
      国際会議場・神戸
    • 年月日
      2008-12-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Low temperature induced gene exprestion mediated by non-coding RNA2008

    • 著者名/発表者名
      Kunie, K., Seki N., Tsutsumi, K., and Saitoh, Y.
    • 学会等名
      2008 IU-UGAS/IU-gsa/IU-COE Joint Symposium(寒冷圏農学国際シンポジウム)-The Effect of Climate Change on Biological Systems in cold Regions-
    • 発表場所
      アイーナホール・盛岡
    • 年月日
      2008-10-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 低温条件下におけるRNAiノックダウン効果の検証2008

    • 著者名/発表者名
      久米浩平、小松晃、若狭暁、堤賢一、斎藤靖史
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部会74回例会・シンポジウム
    • 発表場所
      アイーナホール・盛岡
    • 年月日
      2008-05-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi